お世話になります。
アプリを開いた際の一覧名を判断し、動作するプログラムを作製しようとしています。
しかし、一覧名の取得方法がわかりません。
こちらに書いてあるREST APIをためし、一覧の名前を全て取得することはできたものの、変数に入れ込む方法がわかりません。
具体的には、
➀アプリを開く
②該当する一覧を選択する
③プログラムが起動する
といった処理手順を実装したいです。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
アプリを開いた際の一覧名を判断し、動作するプログラムを作製しようとしています。
しかし、一覧名の取得方法がわかりません。
こちらに書いてあるREST APIをためし、一覧の名前を全て取得することはできたものの、変数に入れ込む方法がわかりません。
具体的には、
➀アプリを開く
②該当する一覧を選択する
③プログラムが起動する
といった処理手順を実装したいです。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
kumaさん
cstapの瀧ヶ平です。
どういったことをしたいのかが具体的にわからないので難しいのですが、REST APIで一覧の名前を取得できたのであれば、
レコード一覧表示イベントでREST APIの処理を含むPromiseをreturnして、そのPromiseの処理内でREST APIのから得た一覧の名前を用いてレコードなどに処理をしてeventオブジェクトをPromise内でreturnすることで可能なのではないでしょうか?
kumaさん
一覧名で判別して処理実行するという点では、こちらの記事が参考になりそうです。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202905604
(この記事では判別にviewIdを使っています)
kumaさん、こんにちは。
eventオブジェクトの、viewName が登録された一覧の名称になりますので、以下のような形で開いた一覧名を判断した処理が書けるのではないかと思います。
kintone.events.on('app.record.index.show', function(event) {
var record = event.record;
if (event.viewName === '一覧1') { // 一覧名判断
// ここに処理を記載
}
return event;
});
参考:
event
{type: “app.record.index.show”, appId: xxx, viewType: “list”, viewId: 5527664, viewName: “一覧1”, …}
appId:633
date:null
offset:0
records:[]
size:0
type:“app.record.index.show”
viewId:5527664
viewName:“一覧1”
viewType:“list”
みなさま
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
今回はview idを取得し、if文で判別することで目的を達成することができました。
ご教授いただき、ありがとうございました。