Garoon APIについて

はじめまして。GAROON3のパッケージを社内内部のサーバーに導入して使用している初心者です。

経理の方からワークフローで承認が下りた案件について一つ一つ計算するのが面倒なのですべての案件をファイル(CSV)に聞き出すことは可能なのかと言われましてこのコミュニティにあるサンプルファイルをダウンロードして試そうとしています。

api-310-wf_sample_program_ja1.pdf

上記のファイルを参照し、サンプルプログラムを試してくださいと書いてありましたが、JAVAの初心者としては壁が大きく感じております。

実行コマンドの例で

java [ClassName] -c C:¥test¥windows_cabinet.properties [他のパラメーター]

と書いてありましたが、ClassNameは何を入れればいいでしょうか?

本当に初心者で何も見ればいいのかもわからない状況で基礎の部分を質問して申し訳ございませんがご指導よろしくお願いします。

ClassNameには、Javaのクラス名を指定します。

api-310-wf_sample_program_ja1.pdf の p26 に以下の記載がありました。

実行コマンド例

java -cp coopCabinetAndWF.jar com.cybozu.garoon3.coop.GetFolderInfo -c .¥windows_cabinet.properties -o .¥cabinet.csv -s Shift-JIS

他のプログラムを動かすときも
「com.cybozu.garoon3.coop.CoopCabinetAndWorkflow」などと指定すれば、
同様の手順で実行可能です。

内部ではWFの情報取得時はWorkflowGetRequestsやWorkflowGetRequestByIdを実行しているようです。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/202270284-%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B#step9

なお、申請データのCSVが必要なだけであれば、
ガルーン本体の機能を使用した方がシンプルに対応できるかもしれません。
すでにご存知かもしれませんが、マニュアルのリンクを記載しましたので、
よろしければご参考ください。

申請データを自動的に書き出す
https://help.cybozu.com/ja/g/guide/g3_pdf/370/manual_gr3_admin_ja5.3_ch04.pdf#page=123

申請データをCSVファイルへ書き出す
https://help.cybozu.com/ja/g/guide/g3_pdf/370/manual_gr3_admin_ja5.3_ch04.pdf#page=128

Kawamukai Naoki様

詳細な説明ありがとうございました。

実は、経理の方から申請データのカテゴリごとのCSVファイルへの書き出しはカテゴリが多くなることに面倒であると言われまして、カテゴリではなく期間で書き出す方法を探しています。

ご指摘のようにガルーン本体の機能を使うのが一番シンプルで簡単ですが、カテゴリは関係なく期間で書き出す方法がなかったので・・・。

教えてくださった方法を参照し試してみたいと思っています。

ありがとうございました。