REST APIのGETについて

お世話になっております。

REST APIのGETを使いLINK項目のTELに対して以下のようなクエリを出しています。
TEL = “00000000” or TEL = “00000001” ro … order by レコード番号 asc

TELを200件ほど繋いでクエリを出した時、kintoneに登録されたデータに一致するTELが存在しても取得されません。
※エラーにはならずに返ってきます。全く取れない訳ではなく取れている番号と取れていない番号がある状態。

200件繋ぐのをやめて、10件ずつGETするようにすると取れなかったレコードも正しくとれるようになりました。

ただ、大量のデータを処理しているため、できるだけ多くの件数を処理したいのですが、
クエリが長いと正しく取れないようなことはあるのでしょうか?

お手数ですが、ご教授いただけるようお願いします。

クエリが長いと正しく取れないようなことはあるのでしょうか?

残念ながらあります。ある程度の文字数を超えるとうまく処理できないようです。具体的に何文字まで対応が可能か、というのはサポートデスクに直接問い合わせ頂いたほうがいいかもしれません。

※保証はできませんが、クエリ文字列が8000文字くらいだったら処理は正常にされた記憶があります…TELの条件だけだと長さ的には問題なさそうですので、他に原因がある恐れもあります。

クエリが長いのが原因でしたら、
リクエストにX-HTTP-Method-OverrideヘッダーをつけることでPOSTリクエストでデータを送ることができます。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/201941754
kintoneのJavaScript API(kintone.api)から呼んでいる場合は、クエリが長いときに自動的にPOSTで送る仕様になっているはずです。

エラーではないとのことなので、それ以外の原因なのかもしれません。

村濱さん、門屋さん

ご回答ありがとうございます。
文字数を確認したところ、エンコード後のクエリで6703文字ありました。
正確な数字はサポートに聞いた方がよさそうですね。

X-HTTP-Method-Overrideも使って確認してみます。
リクエストURIが8KBを超えると発生するエラー
↑これが気になりますが、エラーで帰ってくるのであれば別かもしれないですね。