プラグインのパッケージングに関して

お世話になっております。

メール送信用のプラグインを作成し、パッケージングを行ったのですが、

keyフォルダや、ppkファイルはできたのですが、plugin.zipファイルのみ作成されません。

https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/206584633-SendGrid-API%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86

上記リンクの手順とファイル、フォルダ構成で行いました。

ご教示頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

三宅努さん
cstapの瀧ヶ平です

プラグインのパッケージングはWindows環境で行っていらっしゃいますでしょうか?
Cygwinなどの環境を使わない場合、package.shは /usr/bin/zip を参照してzip化を行います。
そのため、zipコマンドにパスが通っていてもWindowsでは当該のコマンドを参照できない為、zipコマンドにパスを通した上でpakcege.shを書き替えて /usr/bin/zip を zip と置き換えれば問題なく実行されると思います。

参考になりますでしょうか

お世話になっております。

下記の件、Windows環境で行っております。

Cygwinをインストールし、記載の手順でコマンドを入力しパッケージングを行おうとしておりました。

package.shの中身で参照先のフォルダのパスを通るように記載を変更すればよいということでしょうか。

よろしくお願いいたします。

三宅努さん

おそらく違います。

私はCygwin環境で実行していないのでちょっと確認がとれていないのですが、Cygwin上でzipコマンドが/usr/bin/zipに存在していれば問題なく実行されるはずです。
Cygwinのzipパッケージがインストールされていない可能性もあるので一度確認していただけますでしょうか?
(which zip を実行すれば確認できると思います。zipコマンドが存在していれば /usr/bin/zip などが表示されると思います)

入っていない場合はCygwinのzipパッケージをインストールしてもう一度試してみてください。
入っている場合は、package.shの/usr/bin/zipの部分を、which zip を実行して表示されたパスに変更すれば実行できるかと思います。

 

返答遅くなり申し訳ありません。

下記方法でパッケージンすることができました。

zipパッケージがインストールされていなかった為、インストールをすることで可能となりました。

本当に有難うございました。