お世話になります。
Webhookを利用してレコードの追加とレコードの編集には対応できましたが、削除ができません。
Webhookのログを見ても「実行されていません」となってしまいます。
どのようにしたらよいでしょうか?
やりたいこととしては、kintone→Googleカレンダーに反映です。
zapierを使って連携させています。
よろしくお願いします。
お世話になります。
Webhookを利用してレコードの追加とレコードの編集には対応できましたが、削除ができません。
Webhookのログを見ても「実行されていません」となってしまいます。
どのようにしたらよいでしょうか?
やりたいこととしては、kintone→Googleカレンダーに反映です。
zapierを使って連携させています。
よろしくお願いします。
Webhook自体の設定でハマるポイントはそうないかなぁと思うのですが、削除についてアプリを変えて設定し直したり、設定を(上手くいってる)レコードの追加・編集と共存させたりしても上手くいきませんか。
前言のようWebhookを設定するアプリを変えてみたり、送り先をRequest.binに変えてみたり、削除の成功ケースを作って比べるしかないですかねぇ。
Ryu Yamashitaさん回答ありがとうございます。
アプリをかえてためしてみます。
解決できました。
プラグインのカレンダーPlusサンプルアプリ v4.0を利用しているのですが、
以下の場合で削除のWebhookが送信できました。
・kintone本来のレコード一覧画面の×ボタン
・レコード詳細画面の「…」の中の削除
・スマホアプリからレコード削除
今までできなかったのは、レコード編集画面の右上にある削除ボタン(プラグインの機能?)で削除していたからのようです。
解決に至られ何よりです。
> 今までできなかったのは、レコード編集画面の右上にある削除ボタン(プラグインの機能?)で削除していたからのようです。
なるほど。そのボタンはプラグインの機能ですし、レコードの一括削除APIで削除が実行されます。現状のレコード一括削除のAPIからはWebhookは送出されない仕様なので、辻褄あいますね。