下記スクリプトのご指摘を頂きたいです。
フィールド名もフィールドコードも一緒にしてあります。
やりたい処理なのですが、ラジオボタンが「はい」なら「はい」の文字列に入っている"「はい」が選択"という文字を、「いいえ」なら「いいえ」の文字列に入っている"「いいえ」が選択"という文字列を表示したいです。
ラジオボタン何もしなくても、「はい」にしても"「いいえ」が選択"という文字列が入ってしまいます。見ていてもだんだんわからなくなってしまったので、ご指摘お願いします。
また、レコードを編集した際、ラジオボタンを「はい」だったのを「いいえ」にした場合、このスクリプトだと"反映"フィールドの文字列を"「はい」が選択"から"「いいえ」が選択"に書き換えて保存することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
(function() {
“use strict”;
var events = [ ‘app.record.edit.submit’,
‘app.record.create.submit’];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
var receperson = record[‘ドロップダウン’][‘value’];
if (record[‘ドロップダウン’][‘value’] === ‘はい’) {
record[‘反映’][‘value’] = record[‘はい’][‘value’];
}else {
record[‘反映’][‘value’] = record[‘いいえ’][‘value’];
return event;
}
});
})();