キャンセルボタン押下時に確認メッセージを出したいの件↓
を参考に実践してみましたが、うまくいきませんでした。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360057930091-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E6%8A%BC%E4%B8%8B%E6%99%82%E3%81%AB%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-
(function () {
“use strict”;
// レコード詳細画面が表示された時のイベント
kintone.events.on(‘app.record.edit.show’,‘app.record.create.show’, function (event) {
document.getElementsByClassName(‘gaia-ui-actionmenu-cancel’)[0].parentNode.style.display = ‘none’;
});
})();
のdocument.getElementsByClassName(‘gaia-ui-actionmenu-cancel’)[0].parentNode.style.display = ‘none’;を
document.getElementsByClassName(‘gaia-ui-actionmenu-cancel’)[0].style.display = ‘none’;
に差し替えて実践してみましたがうまくいきませんでした。
最近CSS、javaを勉強し始めて、コード段落の違いが問題なのかと思いトライを繰り返してますが違うようです。
アドバイスを頂戴出来れば幸いです
千葉 操 さん
kintone.events.on(‘app.record.edit.show’,‘app.record.create.show’, function (event) {
を
kintone.events.on([‘app.record.edit.show’,‘app.record.create.show’], function (event) {
にすれば良いかと思います。
複数のイベントで処理を行う際には、
var events = ['app.record.create.show',
'app.record.edit.show'
];
kintone.events.on(events, function (event) {
// 処理
});
のように書くと良いと思います。
うまく機能しました。ありがとうございます。
コメントを受けて基本的な事でつまずいていたと自覚しました。
これからキャンセルボタンを自作し、同様の案件が完結できるようにやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。