お世話になっております。
入退館アプリを作成しているのですが、入館記録のレコード3件分の利用日の取得をしたいです。一覧画面です。
フィールド要素(利用日)を取得したく、下記ページを参考にコードを書いてみたのですが、
// 利用日の日付を取得の部分が動作しません。
アラート自体が表示されない状態です。(取得できたか確認用)
何が違うのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202161864
(function() {
‘use strict’;
kintone.events.on(‘app.record.index.show’, function(event) {
alert(‘test’);
var user = kintone.getLoginUser();
alert(user.name);
// 現在日時を取得
var currentDate = luxon.DateTime.local();
// yyyy-MM-dd 形式
// 例: 2020-06-02
currentDate = currentDate.toFormat(‘yyyy-MM-dd’);
alert(currentDate);
// 利用日の日付を取得
var fieldCode = kkintone.app.getFieldElements(‘利用日’);
alert(fieldCode);
});
})();
加藤様
お世話になっております。
下記の記述ですが、<kintone> の部分で<kkintone>になっており『k』が一つ多くなっていてエラーが発生しているかと思われます。
// 利用日の日付を取得
var fieldCode = kkintone.app.getFieldElements('利用日');
修正をしますと
var fieldCode = kintone.app.getFieldElements('利用日');
になるかと思います。
ただ文脈から私の推察で申し訳ないですが、おそらくエラーが起きていても気づかれていないようにもお見受けできますので
動かない?そんな時はデバッグをしてみよう!入門編 – cybozu developer network
を一読して、デバックの仕方をまずは覚えて頂いた方が良いかと思います。
また、利用日フィールドの日付を取得されたいとのことでが、kintone.app.getFieldElements() は用途が違いますので、日付を取得することはかないません。
第5回 レコードの値を取得してみよう(一覧画面編) – cybozu developer network
こちらで説明されているように、日付を取得するためには
function (event) {}
上記の引数になっている、event に入っている値から取得をしていくことになります。
関数に関しては、こちらの記事が参考になるかと思います。
関数 - JavaScript | MDN (mozilla.org)
デバックを覚えて、下記のscriptを実行してコンソールから利用日を確認できたらあともう少しです。
(function() {
'use strict';
kintone.events.on('app.record.index.show', function(event) {
const array1 = event.records.map(function(array) {
return array.利用日.value;
});
console.log(array1);
});
})();
まだまだ覚えることは沢山あるので、頑張っていきましょう。