掲題のAPIにて、スペース内のアプリがどのスレッドに紐づくのかを確認したいのですが、
すべての attachedApps[].threadId が初めに作られたスレッドを指しています。
なぜ、そのようになるか分からないので、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
アプリは画像の赤枠の「アプリを追加」から作っております。
ちなみに、スペース直下のアプリは、必ずひとつめのスレッドに紐づくと認識してもよろしいのでしょうか?
掲題のAPIにて、スペース内のアプリがどのスレッドに紐づくのかを確認したいのですが、
すべての attachedApps[].threadId が初めに作られたスレッドを指しています。
なぜ、そのようになるか分からないので、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
アプリは画像の赤枠の「アプリを追加」から作っております。
ちなみに、スペース直下のアプリは、必ずひとつめのスレッドに紐づくと認識してもよろしいのでしょうか?
川崎 弘樹さま
私の理解が間違っているかも知れませんが,そもそも,スレッドにアプリが紐付くということはないのだというのが私の理解でした。
スレッドのコメント欄にアプリを貼り付けることはできますが...
川崎さん、milkyway0307さん
たしか以前の仕様では、アプリはスペースのスレッドに所属させて作るもの であったと思います。
当時は「スレッド内アプリ」と呼んでいたはず。
たぶん、旧デザインの時の呼び名であったと思います。
スレッド内アプリは、所属スペースIDとスレッドIDを持っていたので、その名残ではないかと考えています。
現在の仕様では、スレッド内アプリというのは無く、スペース内アプリと通常のアプリの2種類かと思います。
川崎さんのおっしゃる「スペース直下のアプリは、必ずひとつめのスレッドに紐づく」という認識で良いかと思います。
ちなみに、
今でも古いヘルプや、一部の記事に時々「スレッド内アプリ」という言葉が出てきますね
ありがとうございます.
以前はそういう仕様だったんですね.
私は新デザインになって以降の,ここ1年ぐらいしか触っていないので,その前のことはよく分からないでいます.
kintoneの各種マニュアルは,いまひとつ分かりにくいものが多く,私も試行錯誤しながら解読をしているのが現状です.
milkyway0307さん、Shotaro Matsudaさん
ご意見、ご回答ありがとうございます!助かりました!
旧デザインの名残説、可能性高いですね。
スレッド内アプリ以外にもちょろちょろありそうですね。
旧デザインのことも記憶からなくなりつつあり、時間が経っていることを実感致します(笑)