自動採番プラグインの件で

自動採番プラグインを利用しようとしております。

https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/209715393?page=1#comment_115000786623

 

接続語設定で(-)か(_)を選べますが、接続語が不要な場合はどのようにscriptを書けばよろしいでしょうか?

必須項目から外せばいいのかと思いましたが、変わりませんでした。接続語を付けないようにするには、どう設定したほうがいいのかご教授いただけますでしょうか。

        validateFormValue: function() {

// if (connective === ‘null’) {
// this.alert(this.settings.element.input.connectiveSelect,
// this.settings.i18n.alertMessage.notSelectedConnectionChar);
// validateResult = false;
// }

野口さん

設定としては、接続語の必須チェックを外すだけではなく、マニフェストファイルの config.required_params からも外す必要があります。

あと、実際の採番処理(desktop.js)においても、接続語が無い場合を考慮した処理に変更してください。

CONNECTIVE を使っている所をみると、対象箇所が分かると思います。

 

ご参考に、有償ですが 自動採番Ex プラグインで、接続語無し・スマホ対応を行っていますので、よろしければご検討ください。

 

ご返信いただき、ありがとうございます。

いただいた内容で試してみます。

 

以上、簡単ですがよろしくお願いします。