レコードのステータスを変更するスクリプトについて

現在レコード上にボタンを表示させ、ボタンを押したら、①メールが立ち上がる、と同時に②ステータスを変更する、の2つのタスクを実行させるようにしたいと考えています。
①の機能についてはうまく実行できたのですが、②の機能についてはうまく実行できずに困っています。

以下のスクリプトの// ステータスを変更するためのコード*以降に問題があると思うのですが、調べた限りでは原因がわかりませんでした。
具体的な内容としては、「作成中」のステータスだった場合に、「依頼中」のステータスに変更し、かつそのときの作業者を「対応者」フィールドで指定されているユーザー(=UserField)に指定するように書いたつもりです。

どなたか詳しい方がおられればご助言をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kintone.events.on(‘app.record.detail.show’, function(event) {
var record = event.record;
var userField = record[‘対応者’];
var userField2 = record[‘関係者’];

var email = userField.value.length > 0 ? userField.value.map(user => user.code).join(';') : '';
var ccemail = userField2.value.length > 0 ? userField2.value.map(user => user.code).join(';') : '';

var emailBody = `

依頼の種類:
${record[‘依頼の種類’].value}

添付ファイルがある場合は添付してください
; var requestType = record['依頼の種類'].value; var subject = ${requestType}${record.相手方法人名.value}${record.契約書名.value}; var fieldElement = kintone.app.record.getFieldElement('mail'); if (fieldElement && !document.getElementById('open-email-button')) { var button = document.createElement('button'); button.id = 'open-email-button'; button.innerHTML = '依頼メールを送信する'; Object.assign(button.style, { margin: '10px', padding: '10px', backgroundColor: '#4CAF50', color: 'white', border: 'none', borderRadius: '5px' }); button.onclick = function() { if (email) { window.location.href = mailto:${email}?cc=${ccemail}&subject=${encodeURIComponent(subject)}&body=${encodeURIComponent(emailBody)}`;

            // ステータスを変更するためのコード
            var recordId = kintone.app.record.getId();
            var headers = {
                'X-Cybozu-API-Token': 'APIトークン',
                'Content-Type': 'application/json',
                'X-Requested-With': 'XMLHttpRequest' // 追加したヘッダー
            };
            if (record.ステータス.value === '作成中') {
                var body = {
                    app: kintone.app.getId(),
                    id: recordId,
                    action: '依頼中', // 変更したいステータス名を指定
                    assignee: userField.value.length > 0 ? userField.value[0].code : null // 対応者フィールドのユーザーを作業者として設定
                };

                kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record/status.json', true), 'PUT', body, function(resp) {
                    console.log('ステータスが「依頼中」に変更されました:', resp);
                    alert('ステータスが「依頼中」に変更されました。');
                }, function(error) {
                    console.error('ステータス変更に失敗しました:', error);
                    alert('ステータス変更に失敗しました。エラー内容をコンソールで確認してください。');
                }, { headers: headers });
            }
        } else {
            alert('メールアドレスが設定されていません。');
        }
    };
    fieldElement.appendChild(button);
}

});

「うまく実行できない」では状況があまり伝わらず回答者も困ってしまうと思うので、 ガイドライン にあるように、

  • 発生した問題やエラーメッセージを具体的に書きましょう

の段落があると良いと思います。

また、プログラムコードを貼り付ける際は書式の「</>」ボタンを押して出てくる ``` の間に貼り付けると見やすくなりますよ。


この部分、レコードのステータスを変更する API で action に指定できるのは 実行するアクションの名前 ですが、ステータス名が指定されているように見えます。「依頼中」にしたいということは、アクション名は「依頼する」などになっているのではないでしょうか。

住田様

的確なアドバイスをありがとうございました、また掲示板の使い方もありがとうございます。ご助言いただいたように、アクション名を入れたらステータス変更することができました!