この辺りの記事を参考に試してみたのですがうまくいきません。
契約区分が「変更」になると表示される「変更前の数量」「変更前の売価」の位置を上段と揃えるために、
「商品区分」が「A」「B」のときだけ、スペースフィールド「item02」が表示されるようにしたいです。
現状のコードに組み込もうとすると自身のスキルでは難しく困っております。
お手伝いいただけませんか?
(function() {
'use strict';
//契約区分
var events2 = [
'app.record.create.show',
'app.record.edit.show',
'app.record.detail.show',
'app.record.create.change.契約区分',
'app.record.edit.change.契約区分',
];
kintone.events.on(events2, function(event) {
// 初期値としてフィールドを隠す
kintone.app.record.setFieldShown('数量_0', false);
kintone.app.record.setFieldShown('売価_0', false);
// 契約区分の値を取得
var DropVal2 = event.record['契約区分'].value;
switch (DropVal2) {
case '変更' :
kintone.app.record.setFieldShown('数量_0', true);
kintone.app.record.setFieldShown('売価_0', true);
break;
}
});
//商品名2
var events1 = [
'app.record.create.show',
'app.record.edit.show',
'app.record.detail.show',
'app.record.create.change.商品区分_0',
'app.record.edit.change.商品区分_0',
];
kintone.events.on(events1, function(event) {
// 初期値としてフィールドを隠す
kintone.app.record.setFieldShown('商品名2_0', false);
// 商品区分の値を取得
var DropVal1 = event.record['商品区分_0'].value;
switch (DropVal1) {
case 'A' :
kintone.app.record.setFieldShown('商品名2_0', true);
break;
case 'B' :
kintone.app.record.setFieldShown('商品名2_0', true);
break;
}
});
})();