既存の添付ファイルを残して新たに添付ファイルを追加する

お世話になっております。
タイトルの機能を実装したいと考えております。

既にTipsには下記のURLで記載されているのですが、実際の記述方法がわかりません。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/200283219-%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B7%BB%E4%BB%98%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB%E6%B7%BB%E4%BB%98%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B

感覚としてファイルキーを複数書けばいいということは理解できるのですが、どのようにして最初に保存したファイルの情報と保存する直前のファイルの情報を同時に取得するのかがわかりません。

また2つ以上格納できるようにしたいと考えています。
おそらくこれは上記の取得方法が分かればできるかと考えています。

どなたかご教示いただけると幸いです。

Kohei Hasebe さん

基本的には、既存の添付ファイルに対してGETで得られるfileKeyと、追加分に対しては、ファイルのアップロード(POST)時の返り値であるfileKeyを連ねます。この2つは表記方法が少し異なり、valueの部分だけ書くと次のような感じになり、これをPUTに乗せると見た目上ファイルが追加される行為になります。

“value”: [
{
“fileKey”: “201411101214348CCB736AC5D947E5ADBEBA579CE4BC67358”
},
{
“fileKey”: “8cb605f0-da90-48b4-9113-51917c59df60”
},
]
※前者が既存ファイルのfileKey、後者がアップロード後まだレコードへの紐付けをしていないファイルのfileKeyです

いかがでしょうか?

Ryu Yamashita様

お世話になっております。
回答ありがとうございます。

今から確認してみます!

とても気まずいのですが、標準機能になってますね。。。
失礼しました。。。