kintone 各アプリ フィールド数の上限

kintoneでいくつかアプリを使用しているものです。

現状、一番使うアプリで3000レコード、50フィールド数くらいで運用しています。
今後、10000レコードくらいには増えるかもしれません。

フィールド数が多くなると見にくい、フォームクリエイターに反映させたときに面倒、など問題点はいくつかあるのですが、kintoneの運用上で1つのアプリに対してのフィールド数の上限はあるのでしょうか?

上限がなかったとしても、動きが鈍くなるなどの問題点はありますか。

今後、必要な情報を加算させていくとに、フィールド数を純粋に増やしていくのか、できるだけ別アプリにて生成し、関連レコードとして必要な情報のみ表示させるようにするのか、悩みどころです。

サイボウズに問い合わせても、フィールド数の上限は試したことがないのでわからないという返答でした。

どなたかヘルプいただけますと幸いです。

c.com さん
cstapの瀧ヶ平です。

こちらの環境で試してみたところ、文字列(一行)のフィールドを700個程度まで設置するのは問題なく設置はできますが、やはり読み込みの速度が遅くなるため実際に無理なく運用するには100個程度が限度かと思います。

参考になりましたでしょうか?

>瀧ヶ平さん

ありがとうございます。
やはり動きが遅くなるのですね。
100個程度を上限とすることを頭に入れて運用していきたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

c.com さん
はじめまして。
自分のところですと、300個ぐらい置いたアプリを運用したことはあります。
が、やはりデータが増えると描画に時間がかかったりすることがあったため
100個以上けずり、別アプリを作成して、現在は運用しています。
ですので、実際は多くて200個、場合によってはそれ以下が望ましいという感じかと思います。
ちなみに、空白を置いても1項目カウントされるようですので、デザイン上だけの不要な空白や罫線は極力使わないようにしています。

>片岡様

200個以下で運用していくのがよさそうですね。
実際に運用されたとのことでかなり参考になります。
スペースや罫線もカウントされてしまうとは知りませんでした。

ありがとうございました。