kintoneアプリの入力画面をWindowsフォーム風にしたい

質問というかご意見募集に近いかも知れません。皆様どうお考えになるかに、興味があります。よろしくお願いいたします。

私、業務システム開発(販売管理、在庫管理等)を生業にしているのですが、kintoneでも類似のシステムを開発・提供しています。

その際にネックになりがちなのが、kintoneの入力画面のイメージで、具体的には縦スクロールバーが長い、横スクロールバーが長い、というご意見をよく頂きます。

画面項目が多くなるにつれて、kintoneの標準レイアウトでは、縦長(Subtableの場合、横長)になりがちです。

下画像はWEBで動くacumaticaというERPの画面イメージなのですが、kintoneの入力画面を、こんな感じで一画面にコンパクトに納められたらいいなと感じています。できるだけ、Windowsフォームに近いイメージです。

画像引用元:http://www.acumatica.com/solutions/manage-product-complexity/

皆様にお聞きしたいのは下記2点。

1.Windowsフォーム風にしてほしいという要望が出る事はありますか?あるいはそう感じる事はありますか。

2.何か良い方法やアイデアございませんか。

 

2.については、実現可否問わず、なんとなくのアイデアでも結構です。

個人的には、デザインテーマ の中に、Windowsフォーム風をサイボウズさんが追加してもらえると、一番嬉しいなと思っています。あと、Tabが使えると超嬉しいです。

曖昧な質問で恐縮ですが、ご意見等頂けると嬉しいです。

松村さん

はじめまして、たまと申します。

縦長の回避策として、独自で作成したボタンを複数配置し、
各押下イベントにて、フィールドの表示非表示を切り替え、
タブ風にしたことはございます。

フィールドを非表示にすることで、描画対象から除外され、
縦長を回避することは出来ましたが、フィールドの配置に
よっては、いびつな形となりました。

うまく配置できれば、暫定対策として有効かと思いましたが、
松村さんのおっしゃるとおり、タブ機能があるとすごく便利と
思います!

>たまさん

ありがとうございます。フィールドの表示・非表示で、閲覧性を上げる方法があるのですね。考え付きませんでした。

試してみたいと思います!

自己レスになりますが、(知人プログラマに手助けしてもらい)、DOM操作を用いて、下図の様なTAB画面の実現が出来ました。なかなか使い勝手の良い画面になりそうです。

 

松村さん

たまでございます。

非常に見やすく、とても羨ましいです。

よろしければ、公開可能な限りで構いませんので、
どのような処理でTAB機能を実現しているか、
ご教示いただくことは可能でしょうか。

※フィールドの配置方法に関して、すごく興味が
ごさいます。

>たまさん

先日はアドバイスありがとうございました。

(知人プログラマに手助けしてもらい)実現した為、中身の公開ができないです。申し訳ありません(^^;、

実務要件でどうしても必要になった場合等、知人プログラマの紹介は、出来るかと思いますので、お声掛け下さいませ。

>たまさん

追記です。 kintoneをtab型にする件、作成者の方が、プラグインの紹介を qittaにあげられましたので、URL案内致しますね。

 

http://qiita.com/rex0220/items/ea02911008e1268a62fe

松村さん

たまでございます。

返信が遅くなり、申し訳ございません。

貴重な情報をご提供いただき、
ありがとうございます。

URL内にもコメントがございますが、
大勢の人が欲しがりそうな機能となって
ますね。

私も挑戦してみたいと思いました!

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。