お世話になります。
kintoneからzapierでGoogleカレンダーの登録更新をできるように試みています。
現状zapierでGoogleカレンダーの新規登録ができるようになりました。
しかし、更新するときのGoogleカレンダー側のイベントID?取得方法がわからず、止まってしまっております。
予想しているのは、イベント新規更新時にIDをkintone側に持たせておく
ことで一致させるのではないかとは思いましたが、そもそもGoogleカレンダーのイベントIDを指定できるのか不明です。
ご教示いただけますと幸いです。
半自己解決しました。有用な方法がありましたらコメントいただければ幸いです。
結論:無理やり運用回避しました。
方法:
登録時kintone側に一意になるような値(乱数+入力値)を保持し、Googleカレンダーにも登録
zapierのGoogleカレンダー検索機能を使い検索
検索結果のレコードを更新
※Googleカレンダーに登録した一意の値は触らないようにし運用回避
aruzi306さん
zapierで試したことはないのでなんとも言えませんが、新規登録時にGoogleカレンダーのイベントIDは取得できないでしょうか?
もし取得できれば、aruzi306さんが書かれている通り、それをkintone側に書き戻し、更新時にはそのイベントIDを元に
更新をかけにいくということになるかと思います。
いずれにしても、zapierのアクションが、新規登録時のイベントIDの取得やイベントIDでの更新に対応していないとダメですが。。
(Microsoft Flowで同様のことをやってみた時は、新規登録時のイベントIDの取得やイベントIDでの更新が行えました)
その後、zapierを見てみましたが、Googleカレンダーへの新規登録時にイベントIDを取得できそうでした。
また、更新時にもイベントIDを指定して更新ができるようでした。
ご確認ください。
運用回避の話は、逆にGoogleカレンダー側にkintone側のキーを持たせて、それを検索キーにするという話ですよね。
私もMicrosoft Flowで同じことをやったことがあります。それでもできますね。
ただ、なんとなく強引さが否めないですよね(^^;
斎藤 栄さん
ご回答ありがとうございます!
>運用回避の話は、逆にGoogleカレンダー側にkintone側のキーを持たせて、それを検索キーにするという話ですよね。
はい、その通りです。おっしゃる通り、強引です;;
>その後、zapierを見てみましたが、Googleカレンダーへの新規登録時にイベントIDを取得できそうでした。
>また、更新時にもイベントIDを指定して更新ができるようでした。
そうなんですね。ありがとうございます、早速試してみます!
少し懸念がありまして、IP制限とセキュアアクセスをかけているのでZapierから返り値が連携できないかもしれません、
Zapierに問い合わせを行ったところ、「AWS****地域のアドレス」を使用とのことでしたので
その範囲に穴をあけるかどうかしなければならないのかなと、、、
できない場合は、自社システムを作成・連携しREST APIでどうにかしなければいけないですね。
頑張ってみます!できましたら報告しますね。