「第10回 REST APIを利用したレコード取得」は、全レコードをGETするサンプルですが、実際にはこのように使うことはほぼないと思います(同じ情報を取得するだけなら意味がない)。
一覧から、特定の「カタカナ」が振ってある、あるいは特定の「文字」が含まれる「会社名」や「お客様名」を探して表示する、というような使い方が殆どではないでしょうか?
そうした時に、「第10回 REST APIを利用したレコード取得」や「レコードの一括取得(クエリで条件を指定)」の説明では、私のような初心者は「理解不能!」になります。特に後者は色々な情報を一つの画面で説明されようとしすぎて、なんともわかり難いものになっているように思います。
上記のようなニーズを持つ初心者に向けて、もう少しヒントをください。
よろしくお願いします。
Legacy_Account486
(cybozu developer network team(Legacy Account))
2
田辺和彦さん
特定なレコードを取得するには、次のリクエストパラメータ中のqueryに対して条件を指定します。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/202331474
例えば、「AAA株式会社」が含まれる「会社名」を探して表示したい場合、第10回のサンプルコードの11行を次のように変更します。
“query”: “会社名 like "AAA株式会社"”
次のページも参考になるかと思います。
[URL内のクエリで、表示するレコードの条件を指定]
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/202388664
ご指導ありがとうございます。
変数を使って以下のフレーズを使えないか、今、奮闘しております。
“query”: “会社名 like "AAA株式会社"”
たぶん “query”: 会社名 like hensu
だろうと考えて今、書いて動かしているところです。
Qiuxiang Su様
ありがとうございます。
上記アドバイスでのqueryでの検索うまくいきました。‘query’: 'フリガナ like "エムエム"'で1社2件のデータが表示されました。
ただ、「一覧の設定」の画面で「絞り込み条件」を付けているのですが、無視されます。
具体的には「ご利用日時」が「今月」で・・・という条件を付けているにもかかわらず
2件のうち1件は「先月」データなのに取得しているようです。
JavaScriptで動かす場合は、JavaScript側で条件を記述しておかなければならないのでしょうか?
「一覧の設定」の「絞り込み」は無視されるのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします。
Legacy_Account486
(cybozu developer network team(Legacy Account))
5
田辺和彦 様
queryでの検索うまく行きましてよかったですね。おめでとうございます♪
カスタマイズで一覧を作っているわけですから、queryに指定した条件を見ているのではないかと思います。
絞り込み条件を変えてレコードを絞り込みたいのであれば、標準機能を使えばいかがでしょうか。
標準機能の一覧画面で漏斗アイコンをクリックすると、絞り込み条件を変えられます。
それでできるのは理解できているのですが、queryを使う場合に複数の条件を指定するときの方法を教えてほしいのです。
よろしくお願いします。
Legacy_Account486
(cybozu developer network team(Legacy Account))
7
田辺和彦 様
条件「フリガナ like "エムエム"」と条件「ご利用日時 =今月」の両方を指定したい場合は、次のように書きます。
‘query’: 'フリガナ like "エムエム" and ご利用日時 = THIS_MONTH() ’
※[ご利用日時]はフィールドコードでしょうか?
そのフィールドのフィールドコードを指定する必要があります。