Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その1について

投稿失礼します。

現在、kintoneのカスタマイズの勉強として、「Handsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その1」という記事を参考に進めているのですが、何度行っても入力した内容のスプレッドシートが表示されずに困っています。

カスタマイズビューを用いたスプレッドシート表示のための要素についてはおそらくですが間違えておらず、フィールドの設定およびスプレッドシートにレコードの一覧を表示するためのJavaScript命令文も、カスタマイズビューのID以外はすべてコピー&ペーストしたのですが、実行してみると「未定義または NULL 参照プロパティ’insertBefore’は取得できません」というエラーが出てきます。

私個人としてはJavaScript/CSSの設定のURLの指定の仕方を間違えているのではないかと思うのですが私が想定したやり方はすべてだめでした。なので正しい方法がわかる方にぜひ教えてほしいと思い書き込みました。

私の行ったやり方は

JavaScript及びCSSのCybozu.CDNをURL指定で追加した後、レコード一覧をスプレッドシートに表示するためのjsファイルをアップロードして実行する。

Cybozu.CDNのJavaScriptURLをダウンロードして、そのファイル内にスプレッドシートにレコードを一覧表示するための文をコーディングしてアップロードする。

の2パターンです。文章が長くてわかりずらいと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。

 

勉強のため、ということであれば、初心者にとって比較的この記事は敷居が高いので、下記の記事などから勉強いただくのが良いと思います。

https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/115002336526

https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/211029283

 

どうしてもスプレッドシートを使いたい場合はプラグインを使っていただくか、
もうちょっと詳細をお伺いできればなにかわかるかもしれません。

返信ありがとうございます。質問投稿後何度か見直していると、カスタマイズビューを少々難しく考えていたみたいで余計なコードを消すと正常に稼働しました。またわからないことがあれば質問を投稿しますのでその時はよろしくお願いします。