という記事を元に3つの検索窓を作成したいのですが、
その場合どのようにコードを足せばよろしいでしょうか?
ちなみに3つ目の検索窓も文字列複数行を検索できるようにしたいです。
また、仮に3つ目の検索窓がドロップダウンやラジオボタンの場合は、
おそらくlike演算子だとエラーになってしまうと思うのですが、
その場合はどの演算子を使えばよろしいのでしょうか?
大変お手数をおかけいたしますが、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
という記事を元に3つの検索窓を作成したいのですが、
その場合どのようにコードを足せばよろしいでしょうか?
ちなみに3つ目の検索窓も文字列複数行を検索できるようにしたいです。
また、仮に3つ目の検索窓がドロップダウンやラジオボタンの場合は、
おそらくlike演算子だとエラーになってしまうと思うのですが、
その場合はどの演算子を使えばよろしいのでしょうか?
大変お手数をおかけいたしますが、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
kyodenさん
こんにちは。
元にされている記事の処理に関しては、検索窓用の要素をすべて処理内で追加し、入力された情報をもとに
絞り込み条件を作成し、結果を表示しているものに見えます。ざっくり見た感じですが。
そのため、ポンとコードを追加するというより、処理自体を全体的になおして行く必要があるように思います。
どの程度コードを書けるのかが分からないのですが、理解しながら修正しないことには、設置されている2つの窓にも
影響がでるので、あまりお勧めはしないです。
また、チェックボックスやドロップダウンに関しては、in 、not in を利用して絞り込みを行う形になります。
これに関しては、ここの”フィールド、システム識別子ごとの利用可能な演算子と関数一覧”のところに載っています。
ちなみに、絞り込みだと有償のようですが、似たような処理として、検索拡張プラグインなどもあるようです。