はじめまして
kintoneでの開発初心者です。
ドロップダウンで選択した項目を他のドロップダウンにセットする
やり方を教えてほしいです。
・「あ」と「い」は、ドロッブダウンで選択します(両方とも同じ設定)
・進捗管理テーブル最終行「い」でドロップダウンを選択したら
「あ」も同じものをセットしたい
例) 「い」でDを選択したら、「あ」は”D”に変更する
どなたか教えてください
はじめまして
kintoneでの開発初心者です。
ドロップダウンで選択した項目を他のドロップダウンにセットする
やり方を教えてほしいです。
・「あ」と「い」は、ドロッブダウンで選択します(両方とも同じ設定)
・進捗管理テーブル最終行「い」でドロップダウンを選択したら
「あ」も同じものをセットしたい
例) 「い」でDを選択したら、「あ」は”D”に変更する
どなたか教えてください
tomo さん
追加・編集表示、テーブルの追加・削除、テーブル内の確度の変更のイベント処理で、同じように設定する処理です。
フィールドコードは、対象アプリに合わせてください。
追加・編集表示、テーブルの追加・削除イベント処理が不要なら、削除してください。
csv 読み込みなどで作成されたレコードでは、テーブル行が0の場合があるので、処理対象外にしています。
(function() {
"use strict";
var events = [
"app.record.create.show","app.record.edit.show",
"app.record.create.change.Table","app.record.edit.change.Table","app.record.create.change.確度1","app.record.edit.change.確度1"
];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
var subtable = record.Table.value;
if (subtable.length > 0) {
record['確度'].value = subtable[subtable.length - 1].value['確度1'].value;
}
return event;
});
})();