フィールドの表示/非表示カスタマイズ

初めてJavaScriptを作成し適用してみました。

@RyBBさんの

フィールドの表示/非表示カスタマイズをがっつり使ってみた

を参考にJSを作成してみましたが、反応しません。

https://qiita.com/RyBB/items/d133cad3be1346573945

 

ほとんど同じ内容だと思っていますが、違う箇所といえば

表示フラグフィールドの値を取得しSwitch文を使用しているところです。

 

勉強不足で申し訳ございませんが、処理について何処が問題なのか

教えていただけると助かります。

 

(function() {
‘use strict’;

var events1 = [
‘app.record.create.show’,
‘app.record.create.change.multi’,
‘app.record.edit.show’,
‘app.record.edit.change.multi’,
‘app.record.detail.show’,
];
kintone.events.on(events1, function(event) {
// 初期値としてフィールドを隠す

kintone.app.record.setFieldShown(‘装置名1’, false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘装置名2’, false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘会議室’, false);

// 分岐処理部分のみ抜粋
// 表示フラグフィールドの値を取得
var hyouji = event.record[‘表示フラグ’].value;

// ラジオボタンは必ず1つしか値を取らないため、そのままSwitch文ができる
switch (hyouji) {
case ‘システム’ :
kintone.app.record.setFieldShown(‘装置名1’, true);
kintone.app.record.setFieldShown(‘装置名2’, true);
kintone.app.record.setFieldShown(‘会議室’, true);

break;
case ‘事務処理等’ :
kintone.app.record.setFieldShown(‘会議室’, true);
break;

}

自己解決しました。

基本的な箇所が誤っていました。