ラジオボタンでフィールドの表示を切り替える

初めてJavaScriptを触ります。

https://qiita.com/RyBB/items/d133cad3be1346573945#%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-ver

こちらのサイトを参考に、複数選択ではなくラジオボタンで表示を切り替えたいです。

ラジオボタンVarと組み合わせてみたのですが、動きませんでした。

初歩的なミスで動いていないのかもしれませんが、原因が分かりません。

どうかご教示ください。

 

(function(){  
 'use strict';  
  
 varevents1=[  
 'app.record.create.show',
 'app.record.create.change.ラジオボタン',
 'app.record.edit.show',  
 'app.record.edit.change.ラジオボタン',  
 'app.record.detail.show',  
 ];  
  

 kintone.events.on(events1,function(event){  

 // 初期値としてフィールドを隠す  
 kintone.app.record.setFieldShown('グループ\_1',false);  
 kintone.app.record.setFieldShown('グループ\_2',false);  
 kintone.app.record.setFieldShown('グループ\_3', false);  
  
 // ラジオボボタンフィールドの値を取得  
 varRadioVal=event.record['ラジオボタン'].value;

// ラジオボタンは必ず1つしか値を取らないため、そのままSwich文ができる
switch (RadioVal) {
case 'グループ1' :
kintone.app.record.setFieldShown('グループ_1', true);
break;
case 'グループ2' :
kintone.app.record.setFieldShown('グループ_2', true);
kintone.app.record.setFieldShown('グループ_3', true);
break;
}
});  
})();

こんにちは。

ソースコードを見る感じでは動きそうですね・・・。

 

「動きません」との事ですが、具体的にどのような状況でしょうか?

とりあえず確認する点としては、

・フィールドコードが合っているか(kintoneの設定とソースコードの記述が一致しているか)

・開発者ツールのコンソールにエラーが出ていないか

あたりでしょうか。

kintoneカスタマイズの基本的なデバッグの流れを身につけよう を見て頂くとデバッグの参考になるかと思います。