【プリントクリエイター】自動保存と表示制御について

現在下記のコードでプリントクリエイターの出力表示制御を行っています。

(function () {
“use strict”;
kintone.events.on(“app.record.detail.show”, function (event) {
(new MutationObserver(function (_, observer) {
var selector = document.querySelector(“select.pcreator-sheets-select”);
if (selector) {
var enableSheet = event.record[“チェックボックス”].value.length ? “A” : “B”
Array.from(selector.options).forEach(function (option) {
if (option.textContent !== enableSheet) option.style.display = “none”;
else selector.value = option.value;
});
observer.disconnect();
}
})).observe(kintone.app.record.getHeaderMenuSpaceElement(), {
childList: true,
subtree: true
});
return event;
});
})();

 

この動作に加えて出力時の自動保存も行いたいと思っております。

https://kintoneapp.com/blog/printcreator_autosave/

上記の記事を参考に実装してみたのですが、

出力制御の方が上手く動かなくなりました。

表示の制御が干渉しているとは思うのですが、

何をどう変更すればよいのかわからずご質問させていただきました。

具体的には、表示の制御自体は上手くいっているのですが、

実際に出力した帳票は、プリントクリエイターのデフォルト

(おそらく表示上一番上の帳票)

になってしまいます。

回避方法が分かればと思っています。

何卒宜しくお願い致します。