以前投稿された同様のご質問に対するご回答を見ながらいろいろ試したのですが非表示になってくれません。
※console画面に直接入力すると、正しく非表示になります。
//でコメントにしている方でも試したのですが変わりませんでした
本当に初心者で恐縮ですが間違いを指摘していただけないでしょうか?
(function () {
“use strict”;
//var events = [ ‘app.record.detail.show’,
// ‘app.record.create.show’,
// ‘app.record.edit.show’,
// ];
// kintone.events.on(events, function(event) {
// var record = event.record;
kintone.events.on([‘app.record.detail.show’,‘app.record.create.show, app.record.edit.show’], function(event) {
var record = event.record;
kintone.app.record.setFieldShown(‘既知の障害’,false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘障害回避手順’,false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘システム対応’,false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘影響’,false);
kintone.app.record.setFieldShown(‘緊急度’,false);
return event;
});
});
 
             
            
              
              
              
            
            
           
          
            
            
              お世話になります。
コードを拝見した限り、イベント表記にシングルクォーテーションが足りていません。
kintone.events.on(['app.record.detail.show','app.record.create.show, app.record.edit.show'], function(event) {
var record = event.record;
kintone.app.record.setFieldShown('既知の障害',false);
kintone.app.record.setFieldShown('障害回避手順',false);
kintone.app.record.setFieldShown('システム対応',false);
kintone.app.record.setFieldShown('影響',false);
kintone.app.record.setFieldShown('緊急度',false);
return event;
の部分を
kintone.events.on(['app.record.detail.show','app.record.create.show','app.record.edit.show'], function(event) {
var record = event.record;
kintone.app.record.setFieldShown('既知の障害',false);
kintone.app.record.setFieldShown('障害回避手順',false);
kintone.app.record.setFieldShown('システム対応',false);
kintone.app.record.setFieldShown('影響',false);
kintone.app.record.setFieldShown('緊急度',false);
return event;
に変えてみてください。
             
            
              
              
              
            
            
           
          
            
            
              Teru様
大変ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました。
お返事が遅くなりまして失礼いたしました。
ご教授どおり、シングルコーテーション2個で、隠れました(恥)
ありがとうございます。
「まだこんなんかー・・」と思われたでしょうね(/_
正直、私のスキルではカスタマイズは追い付かず諦めていたのですが
ここ数週間時間ができたので、またボチボチ始めてみました。
それはもう、はまるわ・・はまるわ・・相変わらず、
3歩進んで4歩下がるって感じです(T_T)
大変恐縮ですが、さらなる質問をさせていただけますでしょうか?
当初、//でコメント化している方でデバッグしていたのですがどうしてもうまく行きませんでした。
実は改修後のあちこちのアプリで要らなくなったフィールドを非表示にして整理しています。
他のアプリではこれで上手くいったのですが、当該アプリだけ上手くいきませんでした。
この原因を教えていただけないでしょうか?
急ぎませんので、Teru様が思い出された時で結構です。
どうかよろしくお願いします。
(いちおうもう一度記述します ↓ )
var events = [ ‘app.record.detail.show’,
 ‘app.record.create.show’,
 ‘app.record.edit.show’,
 ];
 kintone.events.on(events, function(event) {
 var record = event.record;
・・・
 
 
             
            
              
              
              
            
            
           
          
            
            
              お世話になります。こちらこそご無沙汰しております。
いえいえ、むしろ細かいところのほうが気づき辛いものです。
何度もはまって成長していくものですから諦めずに頑張りましょう。
events変数に格納している件ですが、見た感じではコード自体に誤りは見られませんでした。
コメントアウトするときにミスが発生していたりしますか…?
下記コードで一度試していただけますでしょうか。
(function () {
"use strict";
var events = ['app.record.detail.show',
 'app.record.create.show',
 'app.record.edit.show',
 ];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
kintone.app.record.setFieldShown('既知の障害',false);
kintone.app.record.setFieldShown('障害回避手順',false);
kintone.app.record.setFieldShown('システム対応',false);
kintone.app.record.setFieldShown('影響',false);
kintone.app.record.setFieldShown('緊急度',false);
return event;
});
});
             
            
              
              
              
            
            
           
          
            
            
              あー、最後の();が漏れてますね。
(function () {
"use strict";
var events = ['app.record.detail.show',
 'app.record.create.show',
 'app.record.edit.show',
 ];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
kintone.app.record.setFieldShown('既知の障害',false);
kintone.app.record.setFieldShown('障害回避手順',false);
kintone.app.record.setFieldShown('システム対応',false);
kintone.app.record.setFieldShown('影響',false);
kintone.app.record.setFieldShown('緊急度',false);
return event;
});
})();
 
             
            
              
              
              
            
            
           
          
            
            
              Teru様
な、な、何という事でしょう・・
こちらでもきちんと非表示になりました。
他のアプリに併せてこちらを使わせていただきます。
’(シングルコーテーション)2個と()で、半日悩んでいた自分をぶん殴りたいです。
いずれもconsole画面ではエラーが出ず(呆れて表示のしようがなかった?)、「きっとクリティカルな問題に違いない!」と投稿した自分を消してしまいたいです。。。
余談ですが、
昨日、また日本橋で、セミナーに参加してきました。
幕張のcybozuDayで気になったカスタマイズのプラグインツールを調査?してきました。
自分がJSの勉強をさぼりたいばかりに、いろいろ探しているのですが、この手のツールはなかなかドンピシャのものが見つかりません。
ポンコツなりに自分でコードを書いて思うようにできた時の気持ちよさは捨てがたいです。
’や()ごときにやられている現実ですが、これからもご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。