エラーメッセージを出さない方法

どなたかご教示ください:sweat_drops:

 

IF関数を使い、

合格なら〇、不合格なら✕、保留なら△、未定は空白(””)

という数式を組んだのですが、数式にエラーがでます。

JSを書いてみたのですが改修できず・・

空白にすることは不可でしょうか?

Naomichiさん、こんにちは。

エラーが出ている数式を共有してもらえば、アドバイスできるかと思います。

Shotaro Matsudaさん

初めまして!

コメントありがとうございます。

 

IF(進捗 = “合格”, “〇”,
IF(進捗 = “不合格”, “✕”,
IF(進捗 = “保留”, “△”,“”)))

 

こちらの数式で組むと、

#N/A!となってしまいます・・

以下のJSで組んでみたのですが改修できませんでした:sweat_drops:

(function() {
“use strict”;
kintone.events.on([‘app.record.create.submit’, ‘app.record.edit.submit’], function(event){
var record = event.record;
var strA = record[‘’].value;
var strB = record[‘’].value;
var strALL = ‘’;

if(strA === true){
strALL = strA + strB;
}else{
strALL = strB;
}
record[‘’].value = strALL;
return event;
});
})();

すみません。

IF関数は、文字列(1行)フィールドの自動計算に設定されているんですよね?

計算式の構文的には間違っていないと思います。

以下の点を確認されてみてはいかがでしょうか。

・関数内で使っているフィールドコードが正しいか

・進捗 というフィールドコードのフィールド種類

(IF関数の論理式で使えるのは、文字列1行、ラジオボタン、ドロップダウンです)

それとJavaScriptとの関係はなんでしょうか?

Shotaro Matsudaさん

アドバイスありがとうございます。

・関数内で使っているフィールドコードが正しいか

・進捗 というフィールドコードのフィールド種類

以上2点に於いては問題が見つかりませんでした:sweat_drops:

 

Kintone内ではIF関数で空白にする数式自体、

JS組まないと不可だと思った為JSを組んでエラーコードが出ないようにできないか試みてみました:sweat_drops:

文字列(1行)の自動計算で、空白表示は可能です(空文字:””)

その他の部分におかしいところがないか、再度、kintoneのヘルプページを確認してみられてはいかがでしょうか?

ちなみに、自動計算を設定した文字列(1行)フィールドは、JavaScriptカスタマイズで値を消すことはできません。

Shotaro Matsudaさん

JSでも消すことは出来ないんですね:sweat_drops:

ありがとうございます。

ヘルプページを確認してみます・・:sweat_drops: