JavaScriptでkintoneをカスタムをしようと試みてみたのですが、初心者で分からないところが多々あり、非常に困っております。
以下のスレッドのていくさんと同じ事象が発生しています。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360051790871-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%88%97%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
①一覧画面の行を固定する。
→右側の編集削除機能が使えなくなる。
②文系男さんの指摘通り、一行コメントアウトする。
→タイトル部分の行が、横スクロールに追従できなくなる。
(function(){'use strict';kintone.events.on('app.record.index.show',function(){vartable=document.querySelector('.recordlist-gaia');// 一覧の要素取得table.setAttribute("\_fixedhead","rows:1; cols:3");// rows:固定する行数, cols:固定する列数//table.innerHTML=table.innerHTML.replace('\<thead\>','\<tr\>').replace('\</thead\>','\</tr\>');// theadをtrに書き換えFixedMidashi.create();});}());
どなたか解決へのご支援いただけないでしょうか。
長谷川さん
こんにちは。
上記のコードとライブラリを設定し、動かしてみましたが、私の手元ではそのままの状態で、
インライン編集も可能で、横スクロール時もタイトル行が正常にスライドしました。
※横スクロール時に、2行目以降が少し浮いたような動作を一瞬するのが気になりはしましたが
実行環境は chromeと Edgeです。
DOMを操作している系のカスタマイズなので、もしかするとブラウザ依存など問題が出ているのかもしれないです。
エラーはでていなさそうですが、実行時にエラーが出ていないかと、他のブラウザで動作を確認した場合、
どうなりますでしょうか?
なお、理由は不明ですが、私の手元ではライブラリを読み込まず、FixedMidashi.create();をコメントアウトしても
正常に動きました。
537172410
コメントありがとうございます!
実行環境はIEだったので、ChromeとEdgeでも試してみましたがやはりインライン編集がきかなくなってしまいました。
なぜでしょうか、、
みたところ実行時エラーも発生していないようで困りました、、
FixedMidashi.create();をコメントアウトの件は不思議ですね。
また試行錯誤してみます。
この度はご丁寧にありがとうございました。
長谷川さん
別ブラウザでもダメなのですね。コード的にはユーザー依存しそうなものでもないですが、
ブラウザ側の設定なども関係あるのですかね。
特殊な設定は入れていないはずですが、過去に何かを入れてそれが理由でうまく動いているなど
があるのですかね。このあたりがそこまで詳しくないので、もやっとしたコメントですが・・・
DOMの構造が崩れてしまい、編集ボタンの位置が見た目とすこしずれてしまい、押せていない
などの状況あったりするのかなと思いつつ、手元で再現しないので、検証/確認もできず。
お力になれず、申し訳ないです。
537172410
初心者なりに沢山調べてブラウザ設定してみましたが、状況変わらずでした。
やはりタイトル(管理番号)が横スクロールにはついてきませんでした。
ひとまずははタイトルは見えないが、インライン編集はできる状態で使っていこうと思います。
とんでもないです。非常にご丁寧にありがとうございました。
これからもっと勉強して解決できるようにします!