【注文内容】というテーブルに
ザイコ商品番号というルックアップを設置。
商品マスターのアプリから番号を取得し、商品の大分類中分類をテーブル内のフィールドにコピーする設定をしました。
テーブル外の商品番号コピー用にザイコ商品番号の値を入れたいのですがどうすればいいですか?また、テーブルなので複数値が入ると思うのですが
この商品番号をキーとし、商品マスターで商品番号が一致したら関連レコードで
表示される設定する場合、複数値が入っているとキーとしての精度はどうなりますか?
【注文内容】というテーブルに
ザイコ商品番号というルックアップを設置。
商品マスターのアプリから番号を取得し、商品の大分類中分類をテーブル内のフィールドにコピーする設定をしました。
テーブル外の商品番号コピー用にザイコ商品番号の値を入れたいのですがどうすればいいですか?また、テーブルなので複数値が入ると思うのですが
この商品番号をキーとし、商品マスターで商品番号が一致したら関連レコードで
表示される設定する場合、複数値が入っているとキーとしての精度はどうなりますか?
商品番号コピー用フィールドにルックアップの値を入れるのは以下で近いことが可能かと思います(ルックアップから取得したフィールドの内容が変更された時にコピーします)。
(function() {
'use strict';
let numCopy = '商品番号コピー用のフィールドコード';
let lookup = 'ルックアップのフィールドコード';
let largeClass = '大分類のフィールドコード';
let middleClass = '中分類のフィールドコード';
let events = [];
[largeClass, middleClass].forEach((field) => {
events.push('app.record.create.change.' + field, 'app.record.edit.change.' + field);
});
kintone.events.on(events, (event) => {
let record = event.record, row = event.changes.row;
record[numCopy].value = row.value[lookup].value;
return event;
});
})();
商品番号が一致する関連レコードを表示する機能についてですが、サブテーブル全ての行の商品番号いずれかと一致するレコードを表示するという認識で間違いないでしょうか?
その場合は標準機能では難しいかと思います(関連レコード機能はサブテーブル外のフィールドの値と一致するものしか表示できません)。サブテーブルからクエリを作成したREST APIと関連レコードを生成するカスタマイズの必要があるかと思います。