kintone初心者です。
よろしくお願い致します。
一覧の(すべて)と一部項目を非表示にしたのですが、
この投稿やこの投稿などを参考にしたのですが解決できずに質問をさせていただきます。
下記のJavaスクリプトのコードを記載させていただきます。
同時にモバイル版も同じく非表示にしたいのですがどの様にしたら良いかがわからずに・・・
ご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
(function () {
“use strict”;kintone.events.on([‘app.record.index.show’], function (event) {
if (event.viewId === 20) {$(“.contents-gaia.app-index-contents-gaia”).css(“display”, “none”);}
var code = kintone.getLoginUser().code;if (event.viewId === 5950663 && code !== “Administrator”) {$(“.contents-gaia.app-index-contents-gaia”).css(“display”, “none”);}
;});})();
こんにちは!
試しに私の環境で
$(“.contents-gaia.app-index-contents-gaia”).css(“display”, “none”);
のみ動かしたら一覧消えました。
エラーメッセージなどはでていますでしょうか?
どこからどこまでは動く、どこからは動かないなどを
console.log()を使って試してみるのもいいかと思います。
たとえば、
console.log(code)でユーザーコードが正しく取れているかとか試してみたり
if文の中にconsole.log()を設置してif文の中に正しく入ってこれているかを調べてみたり・・・
juridon様
ご返信ありがとうございます!!
いつもご対応いただき本当に感謝しております。
javascriptも超初心者で勉強中です。
console.log()もわからないので調べて勉強してみます。
ちなみにエラーは出ておりません。
$(“.contents-gaia.app-index-contents-gaia”).css(“display”, “none”);
のみで動かしたら・・・実際にどのようなコードで動かしたかを教えていただけないでしょうか。
大変お手数おかけしますが何卒よろしくお願い致します。
たたみかけてすみません。
JavaScriptファイルに直接書いて試すという場合でしたら、
↓こちらのページにでてくる最初のコードを使って
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201767270
// ここに具体的な処理の内容を記述する
のところに
$(“.contents-gaia.app-index-contents-gaia”).css(“display”, “none”);
を書くといいと思います。
また、初心者ということで、もしかしてjQueryを使えるようにされていないのかも?と思いました。
jQueryの使い方は↓をご参考にされてください~
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/204695384-%E7%AC%AC12%E5%9B%9E-jQuery%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
juridon様
ご返信ありがとうございます!!
一覧表示のレコード一覧ではなく一覧表示のメニューのすべてを非表示にしたいのです。
何卒よろしくお願い致します。
一覧のメニューの中の「すべて」だけを非表示にするのは難しいと思います。
「すべて」を選択した場合に、一覧を非表示にするというアプローチが良いと思います。
ですので、最初に書いていただいている
if (event.viewId === 5950663 && code !== “Administrator”) のようなif文を使って「すべて」が選択された場合に一覧を表示しないという方向で良いと思います。
juridon様
ご連絡ありがとうございます。
最初に書いたような感じで良いという事ですね。
エラーが出ていないが動いていないようなので調べてみます。
ありがとうございました・・・
色々と試してみたのですがやっぱり出来ないようですね。
私がやろうと思っていることが、そもそも無理なのでしょうか??
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
もしかしてなんですが、
こういう選択肢の中の「(すべて)」を消したいということでしょうか?
(すべて)を消すことは不可能ではないとは思いますが、難しいと思います。
というのも、JavaScriptで非表示にすることができしても、htmlのコードを読める人には中身が見えてしまいます。
根本的には、アクセス権の設定で閲覧できるレコードを制限したり、閲覧できるフィールドを制限するのが良いと思います。
juridon様
ご連絡ありがとうございます。
そうです。上記のご説明の(すべて)を消したいのです。
やはり難易度が高いようですね?
カスタマインでは一応できたのですが、モバイル版は反映されなかったので、JavaScriptで出来ればモバイルでも出来るかなと思いご質問をさせて頂きました。
ただ一番最初の質問にも記載しましたが出来ている方がいる様だったので出来るかと思いご質問をさせて頂きました。
有償のプラグインになりますが、一覧権限設定プラグインで「(すべて)」を非表示にできます。
一覧権限設定プラグイン
プラグイン設定で「(すべて)」にチェックして、参照できるユーザー、組織、グループを指定しない。
これで、PC・モバイル表示に対応します。
試用版もありますので、よろしければお試しください。
rex0220様
ご連絡ありがとうございます。
素晴らしいプラグインのご紹介ありがとうございます。
しかしながら予算が・・・
お忙しいところご連絡ありがとうございました。
system
(system)
クローズされました:
14
このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。