【フォームブリッジ】 確認画面でフィールド名を変更 または 非表示にしたい

通常、確認画面は入力画面のフィールドが全て表示されるのですが、

例えば、入力画面のチェックボックス1~3のフィールド名をを確認画面では選択項目のように1つのくくりで表示(やりたいこと①)させてり、

入力画面のチェックボックスでチェックされていないフィールドを非表示にすること(やりたいこと②)は可能でしょうか。

 

どうか、ご教授下さい。

 

↓ドキュメントをサラッと読んだ感じですが、
https://formbridge.kintoneapp.com/help/customize
内容確認時のイベントもありますし、情報を取得できるAPIもありそう?なのでJavaScriptができるならできると思いますよ。

それと、杉田さんのこれまでの質問を拝見しましたが、
フォームブリッジについてのご質問に回答者から色々とコードを貰っていると思うので、
それをヒントに一度ご自分で書いてみて、書かれたコードについて質問されてみませんか?

ご回答いただき、ありがとうございます。

フォームブリッジのカスタマイズページでは「情報を取得できるAPI」が

どこに記載されているのか分からなかったのですが、別のページでしょうか?

「fb.events.form.created」で記載するのは認識しておりますが、特定のチェックボックスを

指定する方法ができません。

また、再入力項目を非表示にする処理もしており、同一イベントなので別で記載した方がよいのか、

こちらに追記したらよいのか教えていただいてもよろしいでしょうか。

【確認画面にて再入力項目を非表示】

(function () {
  ‘use strict’;

  fb.events.form.created = [function (state) {
    state.fields[2].style.display = ‘inline-block’;
    return state;
  }];
  fb.events.confirm.created = [function (state) {
    state.fields[2].style.display = ‘none’;
    return state;
  }];

})();

 

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。