こちらがどういう状況をおっしゃっているのかわかりにくいため、図などで説明してくださると良いかもしれません。
それと、コードはバッククオート(Shiftおしながら@で出せる「`」です)3つで囲むとよいです。※最初の3つのあとにはjsをつけるとなおよし!という感じです。
```js コード ```
こんなかんじにすると・・・
↓↓↓
↓
(() => {
“use strict”;
kintone.events.on(“space.portal.show”, function (event) {
console.log(“test555”);
document.addEventListener(“DOMContentLoaded”, function () {
setTimeout(function () {
// すべての .highcharts-series 要素を取得
const groups = document.querySelectorAll(".highcharts-series");
// 4番目、5番目、6番目の .highcharts-series が存在するか確認
const targetIndexes = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23]; // 4, 5, 6番目はインデックスで3, 4, 5になる
targetIndexes.forEach((index) => {
な感じになりますので、ご参考までに