「Kintone Portal Designer」の不具合について

実現したいこととしましては、Kintone Portal Designerを利用したKintoneポータルサイトのカスタマイズです。

現在弊社のKintoneで直面している問題は、Portal Designerでエクスポートした.jsファイルをKintoneカスタマイズへアップロードすると、ポータル画面がグレーアウトしてしまうという事象でございます。

(参考画像)

本事象について有識者の方がおりましたら、ご教示いただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。


(補足)
・OS:Windows11(23H2 OSビルド:22631.3447)
・Kintone Portal Designerのバージョン:1.9.7
・ブラウザ:chrome
(バージョン:133.0.6943.142 64 ビット)
・chromeのデベロッパーモード有効化済み

・現在運用している正常なカスタマイズファイル(.jsファイル)をPortal Designerに取込み、変更を加えずにそのままエクスポートを試したのですが、そこで生成したファイルもKintoneへアップロードしたらグレーアウトの事象が発生してしまいました。

・恐らく同じ事象で、下記の記事が見つかりました。
(URL:https://community.cybozu.dev/t/topic/9711/8)
この記事の内容からするに、ツールのバージョンが1.9.7の場合エラーが発生し、旧バージョンへロールバックしたものであれば事象が発生していないとのことでした。

開発陣に届いてほしい内容なので、この返信に書くのが正しいかどうかは分かりませんが…

エクスポートしたJSファイルを見てみると途中までしか出力されていなくて、 kintone に適用して F12 で確認すると Syntax Error が発生します。
どうやら Kintone Portal Designer がJSをエクスポートするときに a タグの href に全文突っ込んでいるみたいで、 Chrome の URI の長さ上限に引っかかっているっぽい。
この記事 によると RFC では約8000文字を上限にするのが望ましいとされているみたいで、ダウンロードされたファイルがだいたい15KB~16KBのところを見るに、これに引っかかってそう。
F12 で監視してもネットワークにはログが出てこないので、本当にそうなのかはわかりませんが…。

私もつい先日 Worker を使ってマルチスレッド処理を書くのに、ビルドしたコードを全文 Data URI に変換して fetch に突っ込んでみたんですが、長さ上限に引っかかって動かなくて、 URL.createObjectURL を使って実装しました。
その時は 2MB上限 っていう情報があったのでそうだと思っていましたが、どこかで制限が厳しくなったのかな?

解消するには拡張機能自体を修正する必要があると思います。
利用者側でできることとしては、頑張って吐き出されるはずのJSコードを再現することくらいしかないのかな…

2 Likes

住田様
ご丁寧に情報共有いただきありがとうございます。
ChromeのURI文字数制限によりPortal Designerの処理を阻害されている可能性がある。現在のPortalDesignerの仕様上、これまで通りにjsファイルを作成することはできない、ということで状況を理解できました。
住田様のご提案どおり、出力されたJSコードを補完し、トライ&エラーで対応いたします。

1 Like

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。