プログラム初心者です。
このサイトを見て印刷時の罫線を消せるとのことだったので、入れてみたのですが反映されません。画面下部に表示していた、加工用に作った見積日と、有効期限の表示は消えています。
少し前の記事だったので、現在は仕様が変わっていたりするんですかね?
JavaはJSEdit for kintoneというプラグインを使っています。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/205452613
このサイトです。
CSSでもよいので線の消し方を教えていただきたいです。
利用したソースコード
| (() => { |
| | ‘use strict’; |
| | |
| | // 印刷画面が表示されたときに動作 |
| | kintone.events.on(‘app.record.print.show’, (event) => { |
| | // 画面下部の「見積日(加工用)」、「見積有効期限(加工用)」、「メモ」を非表示 |
| | kintone.app.record.setFieldShown(‘quotation_date’, false); |
| | kintone.app.record.setFieldShown(‘expiration_date’, false); |
| | kintone.app.record.setFieldShown(‘memo’, false); |
| | |
| | // 下記フィールドの枠線を非表示、背景色をkintone全体の背景色と同じに設定 |
| | // 「会社名」、「見積番号」、「見積日」、「印影」、「見積有効期限」、「小計」、「消費税」、「合計金額」 |
| | const fields = [‘company_name’, ‘quotation_no’, ‘pretty_quotation_date’, ‘seal’, |
| | ‘pretty_expiration_date’, ‘sub_total’, ‘tax’, ‘grand_total’]; |
| | for (let i = 0; i < fields.length; i++) { |
| | const field = fields[i]; |
| | const element = kintone.app.record.getFieldElement(field); |
| | element.style.backgroundColor = ‘#f5f5f5’; |
| | element.style.borderWidth = ‘0px’; |
| | } |
| | }); |
| |
})();
利用したソースコード2
(function () { “use strict”; // 印刷画面が表示されたときに動作 kintone.events.on(‘app.record.print.show’, function(event) { //罫線の非表示('control-hr-field-gaia ') let hrs = document.getElementsByClassName('control-hr-field-gaia '); for (let i = 0; i < hrs.length; i++) { let hr = hrs[i]; let parent = hr.parentNode; hr.style.display = ‘none’; parent.style.display = ‘none’; } }); })();
|