ルックアップ項目について

お世話になっております。

ヘルプ読んでも特に記述がなかったので質問なんですが、
ルックアップ項目をBアプリに作成し、
ルックアップ元であるAアプリの値が更新された際は、
Bアプリのルックアップ項目って自動で更新されたりしないんですよね?
(再度Bアプリでルックアップの取得を行わないといけない?)

一括でデータを読み込んだ際なんかはこういった作業が煩雑だなぁと思うのですが、
皆様はどのようにこういった悩みを解消していますか?

是非教えてほしいです!

鈴木佑介さん
cstapの落合です。

ルックアップはコピー機能なので、自動で更新されるわけではありません。
第11回 REST APIを利用したレコード更新 が参考になるかと思います。

落合 雄一さん
ご回答ありがとうございます。
確認し、実装しようと思います。
ありがとうございます!

落合 雄一さん
ご質問させて下さい。

https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/204537310
こちらのリンクを参考にさせて頂いておりますが、リンク先の記事で不明点があった為、確認させて下さい。

scriptの記述で、
13行目にfunction createPutRecords(records) {}の記述がありますが、この処理の19行目から21行目の項目の指定について教えて下さい

リンク先では、見積もり管理アプリルックアップ項目は、会社・部署・電話番号ですが、この記述の仕方で顧客マスタアプリの会社・部署・電話番号の項目の更新が行われると、見積もり管理アプリのルックアップ項目は全部更新されるんでしょうか?

record.lookup.value ←この記述があんまり理解できてないかもしれません。

ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

鈴木佑介さん

ルックアップのコピー先項目の更新は、ルックアップ項目の更新によって自動的に更新されます。
そのため、record.lookup.valueで見積もりアプリのルックアップを更新するだけで、会社・部署・電話番号も更新されます。

説明が少ないかと思いますが、わかりますでしょうか?

落合 雄一さん
ご回答ありがとうございます。

ルックアップのコピー先項目の更新は、ルックアップ項目の更新によって自動的に更新されます。
そのため、record.lookup.valueで見積もりアプリのルックアップを更新するだけで、会社・部署・電話番号も更新されます。

おぉ、地味に便利ですね!
特にルックアップの項目を気にせず、lookup:record.lookup.value で更新されるのはいいですね!試してみます!

お忙しい所、ありがとうございます!

鈴木佑介さん

試してみて、またわからないことあればお気軽にご質問下さい!!

落合さん
お世話になっております。

こちら試したんですが、1点だけ確認させて下さい。
IE9で動かした場合に(IE10や11は試してません)ルックアップの更新がされませんでした。
kintoneAPIの動作保障ってどのブラウザまで対象でしたでしょうか?

ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

鈴木佑介さん

kintoneのAPIはIE8〜サポートしていると思います。
console logになにかエラーが出ていますでしょうか?

落合さん
ご回答ありがとうございます。

ざっくり言うと、私の開発環境の端末ですとIE9でも問題なく更新され、ログにもそのように出ます。
しかし、対象者の端末で実施するとログには表示されずに更新もされずに・・・と言った感じです。
とりあえずchromeで回避出来る事象なので、一旦それでいいかーと言う事でそちらに逃げちゃいました。

端末ごとに事象が違うとさすがに、プログラムとかの問題でもないので(環境依存)とりあえずはそれでいいかなっと思ってます。

鈴木佑介さん

環境依存っぽいですね。
動いてない箇所を特定できるとなんかわかりそうですが・・・