アプリの一覧画面でアプリの設定ボタン(歯車マーク)を表示しない方法。

いつもお世話になっております。
ご相談させてください。

アプリAには二つのアカウントがアクセスするため、この二つのアカウントの権限を下記のように制限しております。
①実務者(レコード追加、編集、削除、アプリ管理、レコードの読み出し)
②追記者(レコード追加、編集、削除)

今回、②追記者に属するユーザーが「一覧が作成できるようにしてほしい」という依頼が来ました。
ですが、一覧の追加はアプリ管理権限を付与しないと利用できません。アプリ管理権限を与えることは、情報の閲覧を制限しているアカウントですので、許可は難しいです。

そこで、アプリの管理権限は付与しますが、アプリの設定画面へのリンク(歯車マーク)を消せば、アプリの管理権限を与えても、他の項目は見ることが出来ず、一覧のプルダウンから作成することだけが出来ると考えました。

これは可能でしょうか?
まだKINTONEのCSSの操作はまだ試したことがありません。
まずは出来るかどうかだけでもお聞きしたいです。

以上、よろしくお願い致します。

ナカゴウユイエさん
cstapの落合です。

とりあえず、できるかどうかという話であればできます。

指定ユーザーのみ(or 以外)歯車アイコンを非表示にしたりする感じになるのではないでしょうか?

ナカゴウユイエさん

ただし、権限は付与されているので、URLはを直接叩けばアプリの設定画面に行ってしまいますので、その点は注意して下さい。

cstapの落合様
ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
できるというお言葉をいただいてほっとしております。
やりたいことは、「ログインユーザー名を取得し、指定ユーザーだった場合には、歯車マークを非表示にする」です。
ログインユーザー名はサンプルが提示されておりますので、取得できるので、歯車マークを消すことはできると思いました。
ちなみに歯車アイコンはフィールドではないので、実際に非表示にする際は、
JavascriptからCSSを変更する、という考えて大丈夫でしょうか?
こちらのコミュニティにも似たような質問がありまして、参考にしようと思っております。
【参考場所】
var style = document.createElement(‘style’);
style.type = ‘text/css’;
style.innerHTML = ‘.footer-cybozu{display:none}’;
style.disable = false;
document.getElementsByTagName(‘head’)[0].appendChild(style);

URLを直接叩けば、設定画面に飛べる件については注意しておきます。
ありがとうございます。

ナカゴウユイエさん

JavascriptからCSSを変更する、という考えて大丈夫でしょうか?

その考えで問題ありません。

document.getElementsByClassName('gaia-ui-actionmenu-settingitem')[0].style.display = 'none'

一覧表示とレコード詳細表示イベントで、上の感じでいいかと思います。

以上、参考になりますでしょうか?

cstapの落合様

参考になります!ありがとうございます!!