8番目のチェックボックスが選択されたとき、「その他」が表示されるようにしたい

お世話になっております。井狩と申します。
早速、ご質問させていただきます。
チェックボックスで「その他」が選択されたときに、文字列(文字列 複数行 0)が表示されるようにしたいと思い、以下のようなjsを考えました。
同じフィールドコードには8つのチェックボックスを持っており、「その他」は8番目にあるので、[7]と指定しました。しかし、「その他」を選択してもしなくても文字列は表示されないようになってしまいました。jsは以下の通りです。

if(record[‘チェックボックス_2’][‘value’][7] == “その他”){
record[‘文字列 複数行 0’][‘disabled’] = false;
}else if(record[‘チェックボックス_2’][‘value’][7] !== “その他”){
record[‘文字列 複数行 0’][‘disabled’] = true;
}

チェックボックスで「その他」が選択されたときに、文字列(文字列 複数行 0)が表示され、選択していないときには表示されないようにしたいです。
お教え願いますでしょうか。よろしくお願いいたします。

井狩華奈美さん

チェックボックスはチェックされた値のみ、valueに設定されています。
その他のみチェックされていれば、インデックスは0となります。
ループでチェックしてみてください。

また、disabledは項目の表示/非表示ではなく、活性/非活性の制御になります。
表示/非表示はこちらを参考にしてみてください。
kintone.app.record.setFieldShown('フィールドコード',false);

ミズオチ様
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご回答、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。