お世話になっております。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/206584633
上記リンクの方法でメールを送信使用と考えておりますが、
desktop.jpのkintone.plugin.app.proxyの箇所でcallbackになります。
メールに必要な情報としてToアドレス、Fromアドレス、件名の値は確認できております。
エラーの理由を調べたいのですが、それ以降の調べ方が不明です。
ご教授お願いできますでしょうか。
また、上記内容で不明な情報が有れば記載いたしますので、教えて頂けますでしょうか。
三宅さんこんにちは
callbackは正常終了時のコールバックなので、エラーではないです。
メール送信後の処理を(もしあれば)記述してください。
errbackのほうがエラー用のコールバックで、そちら発生するのであれば、エラー理由はconsole.dir(err)などしていただくとわかります。
下記の件、失礼しました。
そういうことであれば、正常終了してるのにメールが送れていないということですね。
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/206584633
上記サンプルの状態でまずテストしたいと思っておりましたので、
記載内容そのままで現状テストしております。
sendgridに記載されていた別のサンプルアプリでは
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=4248
自分のメールアドレスにも送信することが可能でしたので、
sendgridの設定は間違ってはいないのかとは思っておりました。
上記サンプルの場合sendgrid側でもAPIキーを取得する以外何か設定が必要でしょうか?
お手数おかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
すみません、説明が足りていませんでした。
errbackはkintone側のエラーで、SengGrid側でエラーが発生している場合は、callbackが実行されてしまいます。
その場合は、kintonePlugin.sendgrid()に渡すコールバックでエラーを補足できます。
とりあえずステータスとレスポンスを確認してみてはどうでしょうか。
callbackの例
function(resp, status, header) {
console.log(status);
console.log(resp);
}
了解いたしました。
下記の件、sendgrid側にも問い合わせをしてみます。
有難うございました。
先日、質問させていただいた内容で、
スマートフォンからレコード詳細画面を表示イベントでサンプルにありましたsendgridを利用してのメールを実装しようとしておりますが、
スマートフォンからの場合APIまで処理が流れていきません。
同じJSファイルを外だしにし、javascriptとして設定した場合は読みにいくことができます。
実装のコツがありますでしょうか。
ご教授お願いできますでしょうか、よろしくお願いいたします。
>>スマホ画面用のイベントを使っていますか?
>>プラグインの場合もスマホ用のJSファイルをmanifest.jsonに指定する必要があります。
スマホ用のイベントを使用し、JSONファイルにも記入済みです。
プラグインからJSファイルを外だしにすれば読み込むことができるため、
解決はしておりませんが、一旦それで処理をすることにしました。
有難うございました。