kintoneコマンドラインツール -Dオプションについて

お世話になります。

表題の通り、kintoneコマンドラインツールについての質問です。

 

-Dオプションを使用し、コマンドラインツールからデータインポートを行いました。(約15万件)

もともとアプリに入っていたレコードの件数は20万件ほどで、毎日データを洗い替えたいと考えております。

しかし、データの件数は35万件になっており、削除がされません。

別アプリで投入レコード数2件、既存レコード1件で試したところ正常に洗い替えができました。

 

-Dオプションはレコード数によって使用できない可能性もあるのでしょうか?

今回バッチ処理にて動かしているため、なにか対策があればお教えいただきたいです(レコード番号による更新は想像よりも時間がかかったため、なるべく使いたくないと思っています)。

 

よろしくお願いいたします。

あれさん

あくまで推測ですが、コマンドラインツールではREST APIを利用しているため、APIによるレコードの削除件数は100件が限界なので複数回実行することでレコードの全削除をしているのかと思います。
そのため、20万件のデータを削除するために100件ずつ削除処理を行った結果APIの実行回数の上限に達してしまったのではないでしょうか?

あれさんこんにちは。

瀧ヶ平さんのおっしゃるとおり、-DオプションはREST APIの制限により100件ずつデータを削除していきますので、

20万件となると2000回のAPIが発行されることになり、時間もかかります。

ただ実行は完了しているのに削除されていないということのようなので不具合の可能性もあり、調査してみます。

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。