Mac環境でのPythonのバージョン共存方法

今回は、Mac環境でpykintoneを利用する方法を紹介します。

pykintoneの動作にはPython3が必要です。 ここでは、pyenvを用いてバージョン管理をしてみます。

 

・Homebrewのインストール

pyenvインストールのためにHomebrewをインストールします。

$ /usr/bin/ruby -e"$(curl -fsSLhttps://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

 

・pyenvのインストール

Homebrewを用いてpyenvをインストールします。

$ brew install pyenv

 

・Python3のインストール

pyenvを用いてPython 3.6.5をインストールします。

$ pyenv install 3.6.5

 

・pykintoneの作業用フォルダの作成、移動、使用するPythonのバージョン指定

$ mkdir pykintone

$cdpykintone

$ pyenvlocal3.6.5

 

・pykintoneのインストール

$ pip install pykintone

 

以上でインストールは完了です。

pyenvではフォルダごとにPythonのバージョンを管理できるので、手軽にpykintoneを利用できそうですね。