カスタマイズビューでルックアプリを表示する

"一時的にデータを保存するためにフィールドを使う ~勤怠管理アプリを例に~"を参考にそのままのアプリを作成させて頂きました。そこから、すこし変更をしたいと考えております。

カスタマイズビューの中にルックアップを表示させ、そのルックアップを用いながら、出勤の打刻を行いたいと考えております。

kintone初心者で分からないことだらけですので、助けで頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

〈イメージ〉

〈カスタマイズビュー〉

<!–
* 勤怠管理 タイムカード
* Copyright (c) 2014 Cybozu
*
* Licensed under the MIT License
–>
<title>サンプル</title>
<meta charset=‘utf-8’ />

<style type=“text/css”>
body, ul, li {margin:0; padding:0; list-style:none;}
/* 日時表示 */
div.date-time {
height:50px;
padding:10px;
background:#44810F;
border-bottom:1px solid #fff;
color:#fff;
}
.year {width:150px; text-align:center; virtical-align:bottom; }
.date {width:150px; text-align:center;}
.time {font-size:200%;}
/* ボタン */
div.buttons {
/*color:#fff;*/
height:170px;
padding-top:30px;
background:#77C434;
}
.buttons li {
float:left;
width:120px;
text-align:center;
}
.buttons li span{
display:block;
background:#3BB111;
margin:auto;
font-size:150%;
color:#ffffff;
opacity:0.3;
width:100px;
height:50px;
line-height:50px;
border:1px solid #BDE7A2;
border-radius:7px;
box-shadow:1px 1px 4px 0 #4CAA2A, 0px 1px 1px 0 #91D877 inset;
}
.buttons li input{
display:block;
background:#3BB111;
margin:auto;
font-size:150%;
color:#ffffff;
opacity:1.0;
width:100px;
height:50px;
line-height:50px;
border:1px solid #BDE7A2;
border-radius:7px;
box-shadow:1px 1px 4px 0 #4CAA2A, 0px 1px 1px 0 #91D877 inset;
}
</style>

<div class=‘date-time’>
<table>
<tr>
<td class=‘year’ id=‘year’>2014</td>
<td rowspan=‘2’ class=‘time’ id=‘time’>16:42:03</td>
</tr>
<tr>
<td class=‘date’ id=‘date’>4/15 Tue</td>
</tr>
</table>
</div>
<div class=‘buttons’>
<ul>
<li><span id=‘syukkin’>出勤</span></li>
<li><span id=‘taikin’>退勤</span></li>
<li><span id=‘kyuukei’>休憩</span></li>
<li><span id=‘fukki’>復帰</span></li>
</ul>
</div>

一覧画面に「ルックアップフィールド」を表示させたいということでしょうか?

ルックアップフィールドを一覧画面に設置することはできません。

やるとすれば、JavaScriptカスタマイズで検索できるような検索用のテキストボックスやボタンを作るとかだと思います。

過去にもこういった質問がありましたので、参考になりましたら(><)
一覧画面にルックアップボタンを配置したい

juridon 様 お返事ありがとうございます。

ルックアップではなくても大丈夫なので、カスタイマイズビューの時に検索用のテキストボックスを作成したいと考えております。

しかし、私自身kintone初心者のため、もしよろしければ順序や、どこに記載したらよいのか、などを教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

↓こちらカスタマイズのチュートリアルです。一通り終わらせてからカスタマイズされることをオススメします。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360024370392

チュートリアル記事の中で、今回やりたいことの上で役に立ちそうなものとしては
↓このあたりかなと思います。

はじめようJavaScript第11回 kintone JavaScriptカスタマイズをする
どこにコードを書けばいいかなどがわかる回です。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360000387883

第2回 レコード一覧画面にボタンを置いてみよう!
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201767270

第10回 kintone REST APIを利用したレコード取得
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203727120

動かない?そんな時はデバッグをしてみよう!入門編
(カスタマイズをする上でとても重要な知識です)
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/207613916

また、外部サイトQiitaでも「kintone 検索」などのキーワードで検索すると色々とサンプルコードがでてくると思います。
https://qiita.com/search?q=kintone+%E6%A4%9C%E7%B4%A2