文字列(1行)にapiから入ってきた画像のURLを「レコードの詳細を表示する」画面ではURLの表示ではなくサムネイル表示させたいのですが、どうやれば表示できるか教えていただけませんでしょうか。
ススムさんこんにちは。
の、江田さんの回答が参考になるかと思います。
Shotaro様
お世話になっております。
ススムです。
江田さんの回答が参考になるとのことでしたが、
ちょっと分からなかったため再度、ご説明させていただきます。
たとえば、APIでフィールド(文字列1行)に以下のURLが入ってきた時に
詳細画面ではURLの表示ではなく画像の表示をしたいのですが。
ススムさん
文字列1行フィールドは、受け取ったURLの文字列を表示させて(必要であれば)
他に設置したスペースフィールドに、画像を表示させる、というのはいかがでしょうか?
Shotaroさま
>文字列1行フィールドは、受け取ったURLの文字列を表示させて(必要であれば)
>他に設置したスペースフィールドに、画像を表示させる、というのはいかがでしょうか?
→この方法はどのように行えばよろしいでしょうか。
※受け取ったURLは毎回必ず画像表示させる必要があります。
ススムさん
受け取ったURLの値を文字列1行フィールドに入れる処理と一緒に、
上記リンク先のカスタマイズのやり方で、スペースフィールドに画像表示させればいいかと思います。
Shotaroさま
色々と教えていただきまして、ありがとうございます。
結局、文字列1行フィールドにURLが入ったらスペースに画像として表示させるようにしました。
ですが、詳細画面で画像を見ると、画像がスペースの枠より大きいとスペースの枠にスクロールがついてしまい、
とても見づらく、勝手に画像が縮小するようにはならないでしょうか。
ちなみにjavascriptは以下でおこなっています。
(function () {
“use strict”;
function displayscratch5(event) {
var record = event[‘record’];
if (record[‘url5’][‘value’] === undefined){return;}
if (record[‘url5’][‘value’].length == 0){return;}
var scratch5_image_Url = record[‘url5’][‘value’];
scratch5_image_Url = scratch5_image_Url.replace(‘http://’,‘https://’);
scratch5_image_Url = scratch5_image_Url.replace(‘watch?v=’,‘embed/’);
var elscratch5 = document.createElement(‘div’);
elscratch5.setAttribute(‘id’, ‘dsp_scratch5’);
elscratch5.setAttribute(‘name’, ‘dsp_scratch5’);
var elIframe = document.createElement(‘iframe’);
elIframe.setAttribute(‘src’, scratch5_image_Url);
elIframe.setAttribute(‘style’, ‘width: 550px; height: 555px’);
elIframe.setAttribute(‘frameborder’, ‘0’);
elscratch5.appendChild(elIframe);
var el = kintone.app.record.getSpaceElement(‘scratch5’);
el.appendChild(elscratch5);
var elParent = el.parentNode;
elParent.setAttribute(‘style’, ‘width: 550px; height: 555px’);
}
kintone.events.on(‘app.record.detail.show’, displayscratch5);
})();
このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。