Webhookの運用について

Webhookを利用して特定のJavaScriptコード実行し他システムと連携することを検討しています。
Aシステムがkintoneのレコードを登録してWebhookによりBシステムにkintoneのレコードデータを登録する連携になります。
Webhookはhttpで通知させるのでAWS Lambdaを利用してコードを実行する流れになるのでしょうか?

Webhookの利用が前提で、JavaScriptを実行させるには言及されている通り、API GW経由にWebhookを食わせてLambdaでコード実行となるかと思います。ただ、Bシステムの仕様によってはkintone.[plugin.app.]proxy() を利用するのも選択肢になるかと思います。

Webhookかkintone.proxy()かは、前者は画面からのレコード処理とREST APIによるレコード1件処理がトリガーになり、後者は画面からのレコード処理といった違いを考慮すると良いかと思います。

ありがとうございます。

kintoneの画面は利用せずにAシステム側の画面でkintoneテーブルに登録や参照します。

Bシステムは登録されたAシステムのデータを利用するのみでAシステムへの連携はありません。

Webhookの利用が前提になりますのでAWS Lambdaを利用するように検討したいと思います。

失礼しました。Aシステム周辺を読み違えていました。それはWebhook経由でチェーンすることになりますね。Aからkintoneへの登録はREST APIだと思いますので、1件登録のAPIからhookさせる感じですね。