お世話になっております。
アプリIDについてです。
開発環境でアプリを作成し運用環境で反映させる際に
開発環境でのアプリID(仮に10)を運用環境に反映させるとアプリIDが引き継がれず(仮に15)になってしまいます。RESTAPIの関係上コードの修正が必要になってくるのですがアプリIDを自分で設定はできないのでしょうか。
また調べていて一つ記事を見つけたのですがどのような状態のときにすればよいのでしょうか。https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/204699420
こちらにアプリIDの指定と書いてありました。
よろしくお願いいたします。
アプリIDは自動的に採番されるため、新規アプリ作成時に任意の数値にすることはできません。
アプリIDを取得するには、
kintone.app.getId()
を利用します。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202166300
引き継ぎができないのは、アプリIDという、サブドメイン環境内においてユニークな値でアプリ管理されているためですね。
これに限らず、変動する恐れのある値については、ハードコードするのではなく、変化に耐えうるように設計すると、環境が変わってもコード修正をする必要がなくなったり、その手間が最小限で済みます!
ひとつ質問なのですが、
RESTAPIでPUT,POSTする際にアプリIDが必要になるかと思います。
操作しているアプリにPUT,POSTする際はgetIdをすれば取れると思うのですが、
他アプリをPUT,POSTする際がどうしたらよいでしょうか。
現在は変数にアプリIDを記入してparamを作成していますが、最初の質問の通り開発環境から運用環境に移行させるとすべてのアプリIDが変わってしまいます。変数に代入する値をその都度変更する以外で方法はありますでしょうか。
他アプリの場合にはkintone.app.getId()は使えませんので、カスタマイズの中身次第にはなりますが、基本的には直接指定する以外に方法はないかと思います。
開発用アプリと本番用アプリを分けて運用されているとのことなので、アプリIDが変更となってしまうのは致し方ないですね・・・