ここ最近、VPN経由で作業を行するようになった際の出来事です。
その際にカスタマイズJavaScriptが読み込まれず、JavaScriptにて行っていた処理
(レコード編集ページにおけるフィールドの非表示・入力不可、データチェック)
などが行われない場合がありました。
おそらくは、通信環境によりJavaScriptだけ読込み失敗になったと推測してます。
カスタマイズ用JavaScriptを確実に読み込まれたか確認する方法について、ご存知の
方がおられましたらご教示願います。
可能であれば、読み込まれなかった場合は先に進めない様にしたいです。
よろしくお願い致します。
本当に読み込まれていないなら、介入できないなら、そういった制御はむずかしそうですね。。
ただ、僕自身も遅いネットワークでためしたとき動かないということはなかったので別の原因も考えられます。
ファーストステップとして、まずは本当によみこまれてないのか?をみたほうがよさそうですね。
もしよければDevtoolsでみてみてください。
可能性としては、JSをURLでアップロードしていて、そのURLがVPNでは参照できないなど、特別な理由があるかもしれません。
村濱さま
早速のお返事ありがとうございます。
予想はしていましたが、制御は難しそうですね。
当現象について、Console欄にて[400 Bad Request]が発生している事を確認していましたが、以降こちら側のエラーは発生していません。
ご教示いただきましたDevToolのNetwork や Sourcesを確認して、取得したいJavaScriptは読みこめています。
再現性が低いですが、他の利用者からは度々あるとの連絡を受けていますので引き続き監視してゆきたいと思います。
なるほど既に確認済みでしたか。
400のエラーなので何らかの原因により読み込みが失敗してカスタマイズが動かない
というのは間違いなさそうですね。
こればかりはkintone関係なくネットワークの問題かと思われますので、再現条件を見る必要がありそうですね。
ただ、kintone自体の表示は問題なさそうなので、kintone環境にカスタマイズファイルをアップロードするようにすると、
そういうエラーも緩和されるのかもしれないなと少し思いました。