確認画面で不要な項目を非表示にしたい

いつもお世話になっております。

確認画面で不要な項目を非表示にしたいと考えております。

以下の類似したQAを参考にしましたがなかなかうまくいきません。

「入力内容の確認に進む」を選択した場合に確認画面で、このフィールドを

非表示にしたいと考えております。

フィールドコード:radio_button_3

可能であればフィールドコードで指定したいです。

よろしくお願い致します。

 

 

 

https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360000011166–%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

お世話になっております.トヨクモの石川と申します.

 

JavaScriptを用いたカスタマイズで実装できます.

(function() {
"use strict";

const targetFields = ["radio_button_3","radio_button_1"] // 確認画面で非表示にしたいフィールドのフィールドコードを入れた配列

fb.events.confirm.created = [function (state) {
targetFields.forEach(function(targetField) {
state.fields.forEach(function(field) {
if (field.code === targetField) {
field.show = false;
}
});
});
return state;
}];

fb.events.form.created = [function (state) {
targetFields.forEach(function(targetField) {
state.fields.forEach(function(field) {
if (field.code === targetField) {
field.show = true;
}
});
});
return state;
}];
})();

少し無駄がありますが,その代わり意味は把握しやすいかと思います.

上記のコードの場合,複数のフィールドを制御したいときもそのまま利用することが出来ます.

トヨクモ 石川様

お世話になっております。

確認させて頂きましたが、うまく動きませんでした。

他のjsの影響を受けているかと思い、全て外しても変わりませんでした。

よろしくお願い致します。

石川です.

 

利用しているブラウザとそのバージョン,及びテーブルを利用しているかどうか教えて頂けますでしょうか.

トヨクモ 石川様

以下、ブラウザとバージョンになります。

Google Chrome 80.0.3987.163

よろしくお願いします。