【プロセス管理】条件を満たすまで未処理の件数に含めない方法(複数段階の承認プロセス時)

プロセス管理にて、複数段階の承認処理を行っております。

例) 見積承認 → (受注) → 発注承認

 

上記例のような場合において、「見積承認済み」から受注後の承認プロセスを行うまでの間も

トップ画面の「未処理タブ」に件数がカウントされてしまうのが何とかならないのか

という問い合わせを受けております。

※次の承認依頼をするための条件が満たされていない(=承認依頼ボタンがまだ表示されていない)のに

   「未処理」として件数にカウントされるのがおかしいとのご指摘。

 

条件を満たすまで作業者を設定しない、もしくは 条件を満たすまで未処理の件数にカウントさせない

やり方(プロセス設定方法)をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。

 

宜しくお願い致します。

野口さん、こんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。

 

受注処理をするためのステータスを間に挟んではいかがでしょうか?

どちらにしても、そのレコードの状態(ステータス)を変えるときには、

誰かがアクション操作をする必要があります。

プロジェクト・アスノート

松田様

 

アドバイスありがとうございます!

受注時に自動的(JavascriptAPI)に承認ステータスを「受注済み」といった形で処理すれば

上手くできる気がするので、一度試してみたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

そうですね。

受注の処理がどういう形で行われるのかによりますよね。

1件ずつの手動登録であれば、通常のプロセス管理のアクションでステータス移行でもいいですが、

自動連携等でやるなら工夫が必要そうです。

 

その後ステータスの追加とJavascriptAPIを駆使することで、今までの運用方法を殆ど変えずに実装することができました。

ありがとうございました。

対処できないと思っていたので、本当に助かりました。

 

受注処理自体は手動登録なので、通常であればアクションについても手動で行っていただくのが良いのですが

ステータスの更新や申請忘れが多いこともあり、自動でステータスを更新することにしました。

 

 

うまくいったようで、良かったです。

自動ステータス更新は、人がレコードを登録する場合、

途中保存を考慮するかどうか等、運用によるところが多いですね。

途中保存を考慮するのであれば、保存完了後、詳細画面表示時のステータスで、

ダイアログを表示させて、次に進める/そのまま を選択させる、という手もありますね。