【ご質問内容】
稟議書の申請フォームから、稟議実行報告書のフォームを生成しようとしています。
稟議実行報告書で、稟議書の申請番号ではなく、決裁番号を表示したいのですが、
申請№の場合は、’number’でrequestできますが、決裁№はどうすれば取得できますか?
初心者の質問で恐縮ですが、ご教授のほどよろしくお願いします。
//セッションストレージにデータを保存
sessionStorage.setItem(‘tripplan_title’, request.items.title.value);
sessionStorage.setItem(‘tripplan_number’, request.number); //ワークフローの申請番号を保存
//稟議実行報告書作成!
window.open(‘/g/workflow/send_form.csp?cid=38&fid=128’); //「cid=XXX&fid=XXX」XXX部分はURLをみて換える
Yoshinori Watanabe さん
こんにちは。mofuku です。
決裁番号を取得したいとのことでしたが、こちらの決裁番号という認識であっていますでしょうか。
試しに申請フォームを作成し、申請番号と決裁番号どちらも使用できるように「Garoon システム設定」から設定し、
最終承認まで回った申請フォームの画面にて garoon.workflow.request.get() を実行したところ、
number に申請番号と決裁番号が入った状態で取得できました。
決裁番号のみ取得したい場合は、申請番号と決裁番号の区切り文字などを基準にし、決裁番号のみを抜き出す、というような
コードを記述すればよいのではないでしょうか。
(indexOf メソッドや slice メソッドなどを利用する方法がいいかなと思いました。)
質問の意図とずれていましたらすみません…。参考にしていただければと思います。
mofukuさん
コメントいただき、またご確認までいただいてありがとうございます。
使い始めたばかりで、試行錯誤しております。
申請番号を取った場合、決裁番号は”可(-%00AN%)としていますが、
実際には(-%00AN%)の番号は必要なく、決裁がおりたことだけ”可”で
分かればいいので、こういう場合にも、indexOf メソッドや slice メソッドが
使えるのでしょうね、勉強させてもらいます。
また、申請番号だけで、最終承認決裁がおりていない状態で、別フォームを
ボタン押して作成しようとしたときに、エラーではじければいいのですが
良い方法がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
system
(system)
クローズされました:
4
このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。