おせわになっております。
レコード詳細画面の編集ボタンについてを参考にブラウザで「レコードの再利用」ボタンを非表示にすることができました。
このとき、Mobile版(Kintoneアプリ)でも同様に実装する場合の
ソースを教えてください。
また今後のためにクラス名を自分でしらべることはできますでしょうか
補足
ソースを記載します。
(function() {
“use strict”;
var events = [‘mobile.app.record.detail.show’,
‘mobile.app.record.create.show’,
‘mobile.app.record.edit.show’];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
//詳細画面「レコードを再利用する」を非表示
document.getElementsByClassName(‘gaia-argoui-app-menu-copy’)[0].style.display = ‘none’;
});
})();
takokichiさん
こんにちは。
参考元を拝見したところ、「レコード詳細画面が表示された時のイベント」で利用しているのが、
PC用の関数なので、スマートフォン用の関数も追加すると実装できるはずです。
下記のAPIドキュメントにスマートフォン用も記載がありますので、こちらが参考になると思います。
・レコード表示イベント
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201941974
> 関数(スマートフォン用)
> mobile.app.record.detail.show
maai様
回答ありがとうございます。
ソースは以下の通り、mobile用のものを使用しておりますが、再編集のボタンが表示されます。
他にスマートフォン用に変更する箇所があるということでしょうか。
(function() {
“use strict”;
var events = [‘mobile.app.record.detail.show’,
‘mobile.app.record.create.show’,
‘mobile.app.record.edit.show’];
kintone.events.on(events, function(event) {
var record = event.record;
//詳細画面「レコードを再利用する」を非表示
document.getElementsByClassName(‘gaia-argoui-app-menu-copy’)[0].style.display = ‘none’;
});
})();
takokichiさん
ソース記載いただいているにもかかわらず、コメントをちゃんと読めていなくて申し訳ありません。
> //詳細画面「レコードを再利用する」を非表示
> document.getElementsByClassName(‘gaia-argoui-app-menu-copy’)[0].style.display = ‘none’;
こちらですが、PCビュー画面での再利用ボタンのclass名となります。
そのため、モバイルビューでは利用できないと思います。
モバイルビューの場合、固定フッターに再利用アイコンが表示されております。
固定フッターすべては、「gaia-mobile-ui-toolbar」のclass名があたっているため、こちらを、
非表示すると再利用は表示されなくなりますが、変更などの他の操作も非表示となってしまいますので、
他の方法が良さそうです。
解決方法がでなくて申し訳ありません。
maai様
いえいえ、こちらこそ回答頂ありがとうございました。
出来ないということだけでも分かったので助かりました。
今後のバージョンアップの折りにでも非表示が可能となりましたらまたこちらにコメントいただけると助かります。
またクラス名等を私の方でも確認する方法があればよいのですが。