jquery.autoKanaで自動入力はF12 を押さないと、実行しない

自動ひらがな入力:jquery.autoKana.jsを使って、実現します、

同じ③ソースで、他の画面がうまくできましたが、ただ一つの画面がうまくできない。

状況:①画面で入力すると、自動入力しない。

でも、②画面loadしてから、F12(キーボード) を押してから、入力すると、自動入力できます。

原因は自分で判断すると、jquery.autoKana.jsライブラリがうまくloadしていないと思います、もしこの原因であれば、kintoneはどうやって設定すれば、うまくload出来ますか?

もしかして、僕の判断が間違い可能性もあります、ご教えて頂ければ助かります

③jQuery(function($) {
“use strict”;
var namenum=3;//氏名番号
var kananum=4;//ふりがな番号
var name ;
var kana ;

name= $(‘input’).eq(namenum);
kana = $(‘input’).eq(kananum);
$.fn.autoKana(name,kana);

});

pankou さん

タイミングにより、編集画面表示前に、実行されます。
追加・編集表示イベント処理内で、指定してみてください。
コードは、切り貼りしただけで未検証です。

jQuery.noConflict();
(function($) {
"use strict";
var namenum=3;//氏名番号
var kananum=4;//ふりがな番号

// 追加・編集表示イベント
kintone.events.on(["app.record.edit.show","app.record.create.show"], function(event) {
var name= $('input').eq(namenum);
var kana = $('input').eq(kananum);
$.fn.autoKana(name,kana);
return event;
});
})(jQuery);

ご返事、ありがとうございます。けど、頂いたソースで試しました、同じです、F12 を押さないと、実行しない T_T

こちらでも、試してみたところ、変な現象になりました。

新規追加画面:かな自動入力されず。

変更画面:カナ入力される。

chrome , edge とも同じ現象です。

不思議ですね。

 

原因は、新規画面と変更画面で input の位置が異なるためでした。

kintone で項目に付与された番号で項目を指定してください。

.value-5347538

番号は、対象アプリで調べてください。

 

jQuery.noConflict();
(function($) {
"use strict";

// 追加・編集表示イベント
kintone.events.on(["app.record.edit.show","app.record.create.show"], function(event) {
var name= $('.value-5347538 input'); //氏名番号
var kana = $('.value-5347539 input'); //ふりがな番号
$.fn.autoKana(name,kana);
return event;
});
})(jQuery);

ご返事、ありがとうございます、頂いた方法で試しました(①~③図)、まだ駄目です、前と同じです。

もしかして、いろいろなJSで試して、画面が変になるので、うまくできないですか?この可能性が有りますか?

(いろいろ試して、画面が変になりました(④図)、アプリ名が変わりました、ちなみに、そうやってアプリ名を戻せますか?)

①図

②図

③図

 

④図

 

他にJavaScript があるようですが、問題の切り分けのため、jquery.autoKana.js 実行に不要なものは、一旦外してみてください。

他でエラーになっていて、後続のJavaScriptが動かない場合もあります。

 

あとアプリ名は、アプリの設定画面で変更できます。

なにか操作中にアプリ名にURLをコピペしてしまっただけだと思います。

 

ご返事、ありがとうございます、原因が分かりました、jquery.autoKana.js の問題です。

jquery.autoKana.jsを辞めった、自分が作った自動ふりがなJSがうまく動きました