別システムから日時をCSVで読み込みたい

とても初歩的な質問になってしまうのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

利用しているECサイトで注文情報のCSVをダウンロード→kintoneアプリに読み込み
という運用をしたいと考えています。

ファイルを読み込む画面で注文日時の項目を紐づけようとすると、
「注文日時」の記載形式に問題があります。kintoneでは、フィールドの種類ごとに読み込める記載形式が異なります。ファイルの2行目のフィールド「注文日時」の値を確認してください
というメッセージが出てしまい、CSVを読み込めません。

kintoneのフィールドは日時フィールドにしています。
ECサイトの注文日時の仕様はYYYY/MM/DD HH:MM:SSです。

1度Excelで開いてから読込しようとするとエラーは出ないのですが、Excelで開いてしまうと配送伝票番号や注文番号が1.00E+11というような表記になってしまう為、運用上、ダウンロードしたCSVをそのまま読み込みたいと考えています。

Kintoneヘルプのhttps://jp.cybozu.help/k/ja/user/using_app/import_records/create_csv.html
を見て、日時フィールドとして読み込める形式が決まっているのがわかったので、
ネットで色々調べてみて時刻はHH、分は正式な表記がNNでMMでも可と書いてあったのでYYYY/MM/DD HH:MM:SSはYYYY/MM/DD HH24:NN にあたるのかなと
思っているのですが、厳密には異なるもので読み込めないという事なのでしょうか。

システム用語等ほとんどわからない為困り果てております。
どなたかご教示よろしくお願い致します。

「いいね!」 1

テキストファイルが編集できるメモ帳ソフトで
1行のCSVを作って読み込ませてみました。
2023/08/24 10:44
は、インポートできる
2023/08/24 10:44:52
はインポートできませんでした。

違いは秒の表記があるかないかでしょうか?

Excelで開いてしまうと配送伝票番号や注文番号が1.00E+11というような表記になってしまう為、

は、複数のやり方があると思いますが、
CSVファイル内の数値が省略されてしまう(E+12 など) – スマレジ・ヘルプ

などを参照して見てください。

「いいね!」 1

CSVを作って検証して頂いたのですね!ありがとうございます。
秒が入ってしまっている事でインポートできない可能性があるということなのですね。。。

そうなるとExcelで開いてから表示変換をしてCSVにして取り込みするという
運用にしないとダメそうですね。運用方法でカバーできるよう考えてみます!

丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。

「いいね!」 1

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。