カーソル(cursor)を使用したデータの取得でのquery記法

apiのrecords.jsonとrecords/cursor.jsonでは、
queryの書き方が異なるのでしょうか。

records.json を使用するとデータ取得できるのですが、
records/cursor.json を使用すると条件にするフィールドによって、
データ取得できたり、不正なJSON文字列エラーとなったりしています。

●ともにエラーにならないフィールド例
<records.json>
レコード番号 >= 4680 order by レコード番号 desc limit 500

<records/cursor.json>
レコード番号 >= 4680 order by レコード番号 desc

●cursorのほうでのみエラーとなるフィールド例
<records.json>
日付 >= “2023-11-11” and レコード番号 >= 4680 order by レコード番号 desc limit 500

レコード番号 >= 4680 and 口座名 in (“現金”) order by 伝票管理番号 desc limit 500

<records/cursor.json>
日付 >= “2023-11-11” and レコード番号 >= 4680 order by レコード番号 desc

レコード番号 >= 4680 and 口座名 in (“現金”) order by 伝票管理番号 desc

●records/cursor.json を使用した場合のエラー
{“code”:“CB_IJ01”,“id”:“e86vtb06lH4VtgOIt7FT”,“message”:“不正なJSON文字列です。”}

●records/cursor.json を使用した場合のbody
{ “app” : “1001” , “query” : “日付 >= “2023-11-11” and レコード番号 >= 4680 order by レコード番号 desc” , “size” : “500” }

どうぞよろしくお願いいたします。

日付 付近等、ダブルクォートの数が足りてない気がしますね

一度上記などでJSONの構文チェックするといいかもです。

また、kintone rest api clientをつかうとcursorを意識しなくても全件取得などできますので、おすすめです。

3 Likes

ご回答どうもありがとうございます。
構文のチェックサイトありがとうございます。使用してみます。
どうもありがとうございました。

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。